28 : P   2025/08/11 00:01:03 ID:QXsD2h5e8g

>>1です。
お話の解説を投下させていただきます。

●解説

【ママのきもち】・・・仁奈ちゃんは“ママの気持ち”になるために、ママを“着ぐるみ”にして“着た”。“温かくて、大きくて、重かった”というのは、そういうこと。
【ペーパードライバーなんて言わせない】・・・高速道路で逆走。高速道路のUターンはダメ、絶対。
【自分はすぐに分かったぞ】・・・響の家族を(以下略 、お察しの通り意味怖コピペが元ネタ。
【フレーバー】・・・凛の両親は、秘密裏に大麻を栽培していた。嗅覚の強いハナコは、大麻草の匂いを日常的に嗅いでいたため、アンフェタミン中毒を起こしたのだった。
【お見舞い】・・・昨日発売したばかりのCDが、どうして病院から出られない友人の手元にあるのか。誰が彼に渡した? 看護師はなぜ、桜庭に“言ってなかったですよね?”と言ったのか。→もう一人の桜庭が、桜庭本人より先に友人をお見舞いして、CDを渡していた。
【誰かの笑顔のために戦える人】・・・光はなぜ、“たまたま落ちていたタバコを、事務所のゴミ箱に捨てただけ”と言えるのか。→タバコも、週刊誌も、実は光が仕組んだもの。光は“誰かの笑顔のために戦える人”=“ヒーロー”になるために、麗奈をスケープゴートにした。
【クリスマス・キャロル】・・・本来なら、“両手に”、“腰は”、当たりません。想像したら普通に怖かったのですが俺だけでしょうか……?
【お願い気づいて】・・・武内氏の台詞を縦読み。


 あらためて、ありがとうございました。