古墳メーカー
1 : プロデューサーはん   2023/09/25 22:31:15 ID:MibTMp7tV6
萩原古墳

古墳時代初期(3世紀後半)の大規模な丘陵(前方後円墳)
(高さ15.5m、体積、398万立方メートル)
最古の古墳ともいわれており(※諸説あり)
巨大で重厚な造りで当時の技術力の高さが推察できる

さらに、大量の鉄器、青銅器が周辺から出土し
農具や祭具にも使われおり、渡来人との交流が
活発であったと分析されている
(この頃から大規模な国が興隆し大陸との繋がりを
深めていったと窺える)

ちなみに出土した埴輪は宇宙人や地底人のような姿を
しており当時の土着の信仰を解き明かす研究材料
となっている

※また、伝説では生前の女王が自ら穴を掘って高塚の
作り方を後世に伝えたといわれている
2 : 仕掛け人さま   2023/09/25 22:42:15 ID:/5AL01U2wk
棟方古墳
半球状の丘が2つ並んだ形状
儀式は皆で丘を登って頂上で実施したと伝わる
3 : 変態大人   2023/09/25 22:57:54 ID:MibTMp7tV6
チハヤ古墳

8世紀初め(終末期、720年頃)の古墳、円墳(直径7.2m)

発見された中では最後の古墳といわれている、小型の墳墓
(※大化の改新の頃、薄葬令が出た為、以降は巨大古墳が
作られなくなっていったといわれている)

横穴式石室に描かれた壁画からは歌姫が描かれており
独特な表情(※9393)が特徴的だが
石室、石棺共に薄くで脆く構造上の問題が指摘される
(当時の疫病や天変地異に伴う財政難の影響が窺える)

※古くから、夜な歌声が聞こえてくると言い伝えられており
それを聞いたものは海難事故に遭遇すると恐れられている
決して近づかないように
4 : プロヴァンスの風   2023/09/25 23:31:21 ID:MibTMp7tV6
弥生古墳(全長84.1m)

近年の研究で最新の測定技術により築造時代が早まり
萩原古墳よりも先立つ最古の古墳(3世紀中葉)との説が脚光を浴びている

弥生時代の典型的な墳丘墓と古墳時代の過渡期の古墳
として意義深い

中から発掘された銅鏡には、大陸のとある伝説の生物に
酷似している「ウッウ」と呼ばれる鳥型の獣が彫られている
5 : Pちゃん   2023/09/25 23:34:37 ID:/5AL01U2wk
>>2
その形状は母性の象徴を模しているが、埋葬者は大きさを重視していなかったため登っても大きくなるご利益はない
ないんだぞよしのん
6 : そなた   2023/09/26 00:33:59 ID:atuajpL/2E
芳乃古墳

吉野ヶ里遺跡の近くにあり、当時、戦争(倭国大乱)に
備えて築かれた環濠集落の中でも死者を弔う為の
かつて埋葬施設の跡地に作られた前方後方墳

弥生時代の墳丘墓からは甕棺から首なしの骸骨、矢じりが
刺さった人骨等が大量に発見され、激しい戦闘があった様子が知る事ができ、女王を守る為に命を尽くした戦士の忠誠心
の高さが窺える

古墳時代に作られた前方後方墳は、戦乱が収まり以前の
高地性集落が消滅し濠も土塁も不要となり、丘陵が墓地と
して使われるようになった為、築かれた墓地である。

この頃には低湿地を水田に開拓し平野に住めるようになって
平和が訪れていた

いにしえの王国の栄光を偲びながら人々は暮らしていた
のであろうか…
7 : イルデューサー   2023/09/26 00:55:05 ID:ignDvPMQHQ
島村古墳

…実はそこ、島じゃなくて古墳なんです…
8 : 監督   2023/09/26 01:29:28 ID:Cb8oC7Vezs
>>5
「何やら雑音が聞こえて心が乱れまするー。
万が一儀式に障りがあればー、何が起きるともしれませぬが……
雑音のせいでは致し方ありませぬねー」(じろり
9 : イルデューサー   2023/09/26 01:29:52 ID:cZzGWIKMUU
水瀬古墳

死後も>>4に祀られた人物と一緒にいられるようそんな願いを込めて創られたと言われている古墳(古事記参照)、この時代の古墳としては珍しく内部がかなり綺麗な状態で発見され内部は可憐なピンク色だったという

この古墳では5月のとある日になると祀られた人物による神のお告げ(変態罵倒欲張りセット)が聞けるという
名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。