それからの出来事()
>
アイマスBBS
▲
|
全部
|
次100
|
▼
ミリシタ端末について
1 :
貴殿
2021/07/03 08:29:58
ID:wwkxVMrClo
ARROWSのF-01K使ってるんだけど3D軽量でもたまに酷い処理落ちすることがあるんで買い換えたいんですがおすすめの端末とかあったら教えてほしいです
2 :
番長さん
2021/07/03 09:24:19
ID:3EvBgPcPts
スナドラ660はキツいでしょう
スナドラなら最低でも7XXできれば8XXは欲しいしRAMも6gbはあった方がいい
キャリアや国産にこだわらないならmotorolaのmoto g100やxiaomiのmi11 liteがコスパ良さそう
というか私が買おうか検討してる端末だから持ってる人がいたら使用感を教えて欲しいです
3 :
貴殿
2021/07/03 09:29:17
ID:N/9LrZw8F2
motoG100はどこぞのまとめスレでもおすすめされてたな
それで調べたらスナドラ870だった
それでスナドラ870を調べたら855とか865の上位版みたいなもので888とは世代が違った
よって予算が潤沢なら888搭載機を、コスパ重視なら870搭載機を、と言う結論になった
4 :
変態インザカントリー
2021/07/03 09:34:02
ID:eKtMTnmQXA
CPUも重要だけど手持ち親指派の自分は
年々サイズがデカく重くなるのが辛い
長時間プレイは疲れるしノーツは届かないし
5 :
Pーさん
2021/07/03 09:53:36
ID:9.e6hzXEkA
自分も親指派だからそれわかるなぁ
6 :
せんせぇ
2021/07/03 11:14:31
ID:RrcL6EiB5o
AQUOSsense4プラス(スナドラ720)を使い始めたけど、劇場内で写真を綺麗に撮りたい人にはオススメしない
画像が粗くなるのは避けられない
ライブはそれなりに安定してるし、コミュ等を見る際もちょっと違和感はあるけど、そこまで気にはならないレベル
一部楽曲では明らかに動作がヘンになる(今のところ確認できたのはリフレインキスの最後の方のカクカク)
値段は45000円くらい
7 :
Pサン
2021/07/03 11:18:04
ID:5P6k.Yh.gM
親指分かる、最近はフルコンするとき机に置いて人差し指でやってるわ
8 :
ぷろでゅーしゃー
2021/07/03 13:05:37
ID:fYc8MiIgrc
女性に負ける指の短さだけどペリア1iiで親指いける。画面でかいし高機能だし良いぞ。
ただ片手持ちは辛い。仰向けでは無理。
9 :
我が下僕
2021/07/03 15:42:50
ID:4/oUk6Vj5g
今のぺリアもイヤホンジャックは消えた(有線だとusb経由)まま?
どうしてもこう…バッテリーには良くないけどイヤホン+充電しつつやらざるを得ないタイミングがあるから暫く離れてんだけど
10 :
変態大人
2021/07/03 15:56:58
ID:1popYSbsIE
>>9
ペリアは復活やで
ただしべらぼうに高いがな
11 :
兄ちゃん
2021/07/03 19:52:29
ID:3XuZKU/tks
>>9
最近復活したよ。ハイエンドのウォークマンの機能も入れたから。
TypeCのUSBHUB(PD充電ポート搭載)+TypeC充電器(PD対応)+USB-DAC(バランス接続イヤホン)
というデンドロビウムもなかなかええで。スマホをDAPした場合に起きるバッテリー消費の多さをカバーできる。
12 :
レジェンド変態
2021/07/03 19:57:48
ID:dJLlmwqRuY
13人ライブは縦長で映えるしイヤホンジャックあるし音もいいし充電しないで直接給電する機能もある
ゲームはミリシタメインでスマホで音楽聴くこと多いなら最近のXperiaは結構おすすめできるね
13 :
Pたん
2021/07/03 20:17:05
ID:M6SsjDBV72
Android限定スレなのかな
とりあえずiPhone7はもうそろそろ限界かな iosとの相性の悪さも有るかもしれないけど、2日に一回くらいのペースで本体再起動しないとゲーム始めてもすぐに落ちる
14 :
9
2021/07/03 20:23:04
ID:4/oUk6Vj5g
ぺリア参考あざっす、成る程なあ価格と実機で指が追い付くかどうかは考慮するとして候補には入れていいかもしれんな…
あとウォークマンが音楽再生アプリとしてはかなり便利だったんだ…とかしばしば思いがち
15 :
プロデューサーさん
2021/07/03 20:25:56
ID:OiZD.Bidtc
>>13
まあiPhoneは結局のところ予算に合わせて買えるものを選ぶだけで古い機種じゃなければ安定して動くのわかってるからね
動作が安定しなくなったら買い替えどきだよ
16 :
Pサン
2021/07/03 20:59:49
ID:eKtMTnmQXA
タブレットとの並列運用もできるiPhone+iPadがいちばん簡単なのかもね
動作も安定してて本体サイズも各種あるし
17 :
監督
2021/07/04 02:32:27
ID:H8/5z2wrK6
>>3
2週間前にmoto G100を導入した俺参上
まず価格を考えるととにかくクソっ速い
スナドラ870(ほぼ865plusと同等)にUFS3.1の8GBだから
その部分は完全に去年のフラグシップモデル
各種音ゲーまでなら888はオーバースペックすぎるけど
他のゲームとか考えるなら予算と相談で
画面は液晶で有機ELじゃないけど個人的に不満なし
気にかかる人は店頭デモ機などで確認してみよう
悪い点で真っ先に浮かぶのはデカくて重い事
個人的にはもっとデカくて重い機種使ってたので
気にならないけどこれもデモ機で要確認かな
次にスピーカーがモノラル。イヤホン端子はあるので
イヤホンプレイが苦にならないなら問題無いか
総合すると限られた予算の大半を速さに回して
(ハイエンド機と比較して)細かくコストダウンを
図った機体って感じ。あと大体素のAndroidなので
他メーカーの機体の感覚だと痒い所に手が届かない
場合もあるかも
18 :
der変態
2021/07/04 02:39:59
ID:H8/5z2wrK6
あ、それと自分が使わないから完全に忘れてたけど
felica無いからおサイフ機能は使えないのでご注意
19 :
プロデューサー殿
2021/07/04 02:53:38
ID:X6UdoD2TqE
200g超えはやっぱり一線を感じちゃうな
20 :
Pさぁん
2021/07/04 09:39:23
ID:Atj1h0ifKI
>>17
レビューありがたい
やっぱ重さは気になるね
逆に他のデメリットは自分には特に問題なさそうでますます欲しくなってきた
21 :
プロデューサーはん
2021/07/04 10:48:08
ID:DqL85Juvio
泥タブ情勢は少しは好転しましたか…?
22 :
der変態
2021/07/04 11:30:03
ID:DbXT1sO41Q
7~8系の泥タブはGalaxyTabくらいだったがLenovoから出てるね。国内正規で買える
23 :
プロデューサーさん
2021/07/04 17:18:05
ID:KFVA9Mfw2.
あれ?端末スレミリシタだけになっちゃったん?
XPERIAxz1(sd835)のストレージ(64g)が限界だから、新しく出たXiaomiのMi 11 LITE 5G にしようとしたら、どうも音ゲー全般だめっぽいな。
ソニーのハイエンドは高いしどうすっぺか…
24 :
EL変態
2021/07/04 17:27:43
ID:Atj1h0ifKI
>>23
スナドラ780gが855相当らしくて期待してたんだけど音ゲーダメなのか
軽くて防水おサイフ付きで良さげだったんだけどな
やはりコスパ良くゲームするならmoto g100か…
25 :
Pーさん
2021/07/04 20:56:21
ID:1UmqqoOypc
当方Xiaomi Redmi Note 9S (Snapdragon 720G Mem4GB 6.67インチ)使用
3D高画質でも大体の曲はなめらかに再生できてプレイには不満がない
ただリフレインキスの4分割画面のようなときは重たくなる
普段は3D標準でプレイしてるが今の所処理落ちするような問題はない
13人ライブで叩くことがないので評価しにくいがMVなら高画質も余裕
39ライブMVは高画質で若干もっさりしてるかなって感じがするがカクつくことはない
スペック的には画質を少し我慢すればこれくらいでも不満なくゲームを楽しめるかなと思う
気になるのは端末サイズで ZenFone4(5.5インチ)から9S(6.67インチ)に乗り換えて
親指プレイをする時に手の余計なところが画面に触れててタップしても反応しないまま
Gameoverになってしまうことがしばしば…
他ゲームだとポプマス デレステ ウマ娘も大きな不満なく楽しめてる
amazonで128GBモデルが3万くらいで売られてるので一つの参考に
なお5Gは非対応
26 :
1
2021/07/04 21:49:48
ID:Ey24RrMYBs
皆さん色々とありがとうございます、機種変するときに参考にさせていただきます
F-01Kちゃは硬さ全振りなので壁にぶん投げても壊れない位しか利点がないのでなんでこれにしたんだろってしょっちゅう思ったり
27 :
変態大人
2021/07/05 01:08:50
ID:izh4WZaesI
ファーウェイがあれで勝機と見たのか最近Lenovoがそれなりの出してきて
ついでに型落ちの玩具ばっかだったNECもようやくおなじようなクラスのが出た
28 :
Pサマ
2021/07/05 03:02:54
ID:c60Py8HeEc
とはいえ870積みのタブ、定価で10万以上するのよね
29 :
兄(C)
2021/07/05 05:02:14
ID:36fA52TGDA
Xperia 5 II使い sd865搭載
ガラスフィルムはってると、たまにタップ無反応がある以外は文句なし、3Dでライブも余裕、縦長横細筐体が合うかは人次第
カメラ拡張機能とかいろいろついててそっちに金かけた感じ、ゲーム機として使うにはオーバースペックかも
30 :
貴殿
2021/07/05 13:01:38
ID:.6EQVjcIoY
Red Magic 6ってゲーミングスマホがHISモバイルで安売りしてるな
888で7.3万はお買い得ではある
31 :
Pくん
2021/07/05 13:04:44
ID:eJZTKTVUTw
>>30
メニューの日本語訳が微妙という話があったがその値段だったら割り切れるかもしれん
32 :
Pはん
2021/07/05 18:41:32
ID:cVPBbWUmRo
いろいろ状況はあるけど、5Gが今後どれだけ広まるかが予測できないから、
今すぐ買い替えが必要なら、そこそこの機種で折り合いをつけておいて、後でしっかりとしたのを購入するという手もあると思う。
今自分が使っているのはGoogle pixel 4a(4G)。
33 :
プロデューサーちゃん
2021/07/06 00:48:55
ID:UWX532S6cc
自分が重視するのは本体ストレージ量(ROMって表記されること多いけどRead Onlyじゃないよねっていつも思ってる)
ミリシタ、デレステとかのアプリはボイスと音楽で容量食うくせに外部SDカードにデータ入れられないことが多い
今買うならミリシタ専用機でも最低64GBはほしい、他アプリと共存させるつもりなら多ければ多いほどよし
34 :
番長さん
2021/07/12 20:15:57
ID:im0wR3AxvM
周年走るとマシンパワーの差が顕著に出るな
最上位の性能だと時間当たり450枚ライブ15回とかイベ曲か25回できると聞いたが
何も考えんで端末選ぶとその時点で敗北だな
アクオスのコンパクト路線はもう新しいの出ないんだろな
35 :
兄(C)
2021/07/12 20:48:16
ID:rq6SCZvjEY
性能だけで言えばGalaxy Noteシリーズは持て余すくらいの性能だな
裏のタスク整理しないと音ズレするけどな!
36 :
我が下僕
2021/07/12 21:01:00
ID:nDkIk40MS6
ハイエンドのコンパクトモデルはもう出さないだろうね
出たとしても熱の関係でミリシタには向いてないことがr2 compact使ってて良く分かった
37 :
貴殿
2021/07/12 21:32:43
ID:q.y3ZM7YWg
888搭載機で端末課金するぞって思いながらPixel3で粘ってきたけど
熱についての話を聞いてたらなんだか尻込みしてきちゃったな
38 :
Pちゃま
2021/07/12 22:00:18
ID:M.upztT2dY
>>37
そんな貴方にはコレ
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rogphone/
39 :
監督
2021/07/13 05:15:40
ID:bo/CZsL5bs
>>34
>>1
はandroid使いっぽいけど、イベランの効率を求めるならiOSにするほうがいいとは思う
40 :
あなた様
2021/07/13 10:21:01
ID:yslhxGRnmI
>>39
iOSなら最新の1番高い奴買え、でスレ終了しちまうからな
41 :
おにいちゃん
2021/07/13 11:27:03
ID:fnG4H/nsPA
>>40
確かに
けど林檎はストレージ詐欺やってたから嫌い
物がいいのは確かなんだが…
一番ひどいときはストレージ16、64、128GB(32GBが無い)で○○円から!って宣伝してるのに16GBモデルは空きストレージが半分もなくてゲームには(てか電話とブラウザ以外)まともに使えないモデルを売ってた
実用に耐える64GBにすると2万以上高くなったし
金の無い生徒たちがそれで何人も泣いてた
42 :
P殿
2021/07/13 11:41:03
ID:sSj8JeqQ26
>>38
ROG phoneとかRed Magicみたいなのがゲーム頑張るなら理想的なんだろうけど
普段遣い用も用意しなきゃだろうからな~適当なミッドレンジのヤツでいいんだろうけど
43 :
P殿
2021/07/13 11:49:26
ID:.BNwNt/htg
今回、ミリシタ周年走って分かったけどiPad Pro5は本当に化け物だったわ。
iPad Air4が全力でやって30分に7〜8回のことを、 Pro5は8回安定時々9回とかで稼働時間がほぼ同じなら確実に負ける。
Androidもハイエンドなら10傑入ることはできるみたいだけどライバル次第になっちゃうね
44 :
兄(C)
2021/07/13 11:55:32
ID:fnG4H/nsPA
>>43
AndroidはゲーミングPC+外付けタッチパネルっていう最終奥義があるから…(震え声)
MacでiOSアプリが完全に動くようになったらそれも…と思ったけど今MacはM1止まりだからiPad ProのM1モデルと変わらないか
45 :
ハニー
2021/07/13 12:12:58
ID:.BNwNt/htg
>>44
Air4で勝てないと悟ってワンチャン狙って、元々持ってたM1 Macでミリシタやろうとしたら今までインストール出来たのに最近のメジャーアップデートでデベロッパーからインストール制限かけられたみたいで遊べなくなったよ
46 :
P君
2021/07/13 12:18:14
ID:0j5O2tGPnM
MacOSとiOSは別もんだからね今の所。Macで出来たのは裏技みたいなもんだし。
Kindleアプリ使えるようになるwindows11の出方によっては変わるかもしれないけど。
47 :
Pちゃん
2021/07/13 12:41:46
ID:hpI50hysOc
>>2
mi11lightは本体が薄いこともあり、熱を持ちやすい
あと、ベンチマークを連続して行うとGPUのスコアが落ちるという報告もある
なので、連続プレイを前提とするならg100の方がいい
ウィークポイントとしては、上にもあるがとにかくデカくて重いこと
ヨドバシやビックカメラならモックが置いているから実際に触ってみるのをオススメする
48 :
貴殿
2021/07/13 18:29:52
ID:B0QyG.kXcI
発熱とか重厚端末とかタブレットとか
人間というハードウエアも親指プレイから離れて戦うことを覚えねば
勝利はないのか
49 :
せんせぇ
2021/07/13 21:48:07
ID:M0r1n5CpHo
>>47
2で書き込んだ者だけどありがとう
自分で調べてても大体同じような感想を見かけたよ
田舎だからかなり遠出しないとホットモック置いてそうなところないんだよね
今のところg100に傾いてるけどすぐ買いたいわけではないからまだ暫くは様子見しておく
50 :
変態大人
2021/07/14 00:43:03
ID:zIbJAP07kg
real me GT 5G のグローバル版が、日本のバンドほぼ全て対応して、スナドラ888で、5万円代らしい…いけるか?
まだレビューや音ゲー感想が少なくて不安…
51 :
下僕
2021/07/14 01:00:06
ID:k4.GvvG912
ゲーム以外の普段使いまで考えたら何だかんだ大手のスマホ(林檎ソニーサムスンetc)のハイエンドorミドルレンジが無難っちゃ無難
ゲーミングスマホって確かにカタログスペックの割には安いけど、痒い所に微妙に手が届かんのも多いし
52 :
プロデューサーはん
2021/07/16 22:09:54
ID:OUdWl9LMdU
今回のアップデートで選曲画面の文字がかなり小さくなったが
ミリシタはどの程度の大きさの画面で遊ぶこと基準にしてるのか
53 :
ハニー
2021/07/19 23:30:48
ID:SQLruS21ro
少しでも大きい方がプレイしやすいかなと思ってiPad使ってるけど
選曲画面上部の文字はiPhoneよりも小さくなるようになったよね
54 :
Pたん
2021/07/28 06:14:14
ID:1NLTLXhdm2
タブといえば7万以上のハイエンド級だが、レノボの13インチでスナドラ870のやつが出るらしいけど、ローカライズされるかは微妙。
ただグローバルでここまで跳ね上がると初めからGALAXY tabの方がマシの可能性もある。
55 :
5流プロデューサー
2021/07/28 10:42:55
ID:yz8F9KcsxE
Galaxy Tab S7+を買った。
Snapdragon865+で、現時点でのandroidタブレットではほぼ最高級モデルだと思う。S7の廉価版FEも最近出たけど現状市価はさほど変わらない気がする。
日本の店では取り扱いがないので個人輸入で保証書なし。
米アマゾンのアカウントを作ると日本アマゾンでポチるより安いという情報もあるけど、自分が調べた時点ではほぼ変わらない値段だったので日本尼で。幸い良品で、標準の電源プラグを日本用に変換するアダプタもつけてくれた(ここは業者により違うかな)。電源は純正品でないと充電スピードが違う場合があるらしい。
ミリシタ、デレステ等はちゃんと動く。39人ライブMM、3D高画質もいける。S7+は12.4インチだけど、ミリシタを叩いて画面が大きすぎる感じはしなかった。
マルチウィンドウ機能「DeX」を使うとWindows PCみたいなウィンドウ表示ができる。ただし一部のアプリは未対応で、ミリシタはウィンドウ表示できたけどデレステはできなかった。あとミリシタライブプレイ中に他のウィンドウへ移るとライブが中断する。オーパスで流しながら別のウィンドウを操作…みたいなのは難しいみたい。
イヤホンジャックはないし、Bluetoothは音ズレがあるので、有線イヤホンとUSB-C・イヤホン端子変換アダプタを用意したほうがいい。
総合的に見て、高性能androidタブでミリシタを遊びたいなら良い品(不良端末をつかまされなければ)。Sペン、DeX等、この機種ならではの機能をミリシタに直接生かすのは難しいかなと思う。
56 :
兄ちゃん
2021/07/28 17:44:45
ID:1NLTLXhdm2
タブといえば7万以上のハイエンド級だが、レノボの13インチでスナドラ870のやつが出るらしいけど、ローカライズされるかは微妙。
ただグローバルでここまで跳ね上がると初めからGALAXY tabの方がマシの可能性もある。
57 :
Pくん
2021/08/18 20:21:35
ID:ZHuQc39WUE
シンデレラはDMMと提携してPCでもできるようになるみたいだけど
ミリオンの方はそういう話は来てないのかね
そもそも音ゲーを落とし込むのか、という話は付きまとうけど
58 :
ダーリン
2021/08/18 21:09:37
ID:8NZTRnEoBI
>>57
サイゲのコンテンツだからできるように無理やり出来るようにしただけやで
59 :
おにいちゃん
2021/09/15 20:31:50
ID:OKNQrSXdZk
色々試してきたが4周年前後のアップデート以降は
滅茶苦茶端末が熱くなってパワーダウンしてるみたいなんだが
熱対策はハード設計に余裕のある大型端末を買うのが効くのだろうか
60 :
Pたん
2021/09/15 21:14:45
ID:Pao5PfLRq.
常温で凍らせていない保冷剤を当ててプレイするとか、机の上に直置きじゃなくて上げ底にして横から扇風機で風を当てるとか
個人的にはノートパソコン用のファン付きスタンドがベスト
61 :
EL変態
2021/09/15 23:13:49
ID:PdLtgCV3Dw
新世代iPad mini超期待
62 :
おやぶん
2021/09/18 14:23:49
ID:TKIA00iXWs
新しいiPad miniの性能って単純に現行のipad airより上だってことでいいの?
63 :
そなた
2021/09/18 14:30:18
ID:4TxQnB3H6Q
今回のイベントを期に初めて13人ライブを手動でやってみたら3D軽量設定でスナドラ710のreno aでもフルコンできる程度には叩けた
スムーズとは言えなかったけど今後のトレジャーもまだ出来そうで安心
64 :
プロデューサー様
2021/09/18 14:38:02
ID:fsKlmedYjo
>>61
4スピーカーのminiをずっと待ってた
65 :
我が友
2021/09/21 16:59:13
ID:Q3x2LyrNEg
>>50
realme GT 5G グローバル版買ってみた。
ミリシタはインストールすれば特に設定しなくてもゲームスペースに登録される。
以下はゲームスペースのモードは均衡モード、GTモードは未使用での話。
39人高画質MMライブやっても特にカクツキやタップ抜けなどは発生せずフルコン問題なし。
タッチレスポンス等も問題ない感じ。
発熱もSD888なりでROG5と比較しても体感温度は大差なし。
13人ライブ混じりの今イベントを1時間ほど回しててもサーマルスロットリングは感じられず。
手持ち親指勢的にはサイズの問題もあってROG5よりもやりやすいと感じた。
残念なのは最近のゲーミングスマホやXperiaにあるようなバイパス充電モードを持っていないこと。
66 :
我が友
2021/09/21 17:06:42
ID:2myc2gijqc
XiaomiとLenovoヨガからアンドロタブ出ますね
人柱待ってます(ハート
67 :
Pはん
2021/09/21 18:20:36
ID:klYBv3dT8E
12.6インチはあまりにも大きすぎて音ゲーには辛すぎるんよ
11インチでも辛いし、8~9インチのタブでハイエンドが理想だけど、
そんな需要はあまりないんだろうなあと
68 :
プロヴァンスの風
2021/09/22 00:32:13
ID:YeuxwmgRIY
お知らせ読んだうえでiPad mini 5でiOS 15に更新したけど、本当にホーム戻っただけで音出なくなるし進行不能になる
mini 6の購入検討中だけどどうするかな…
69 :
Pさん
2021/09/22 01:04:37
ID:5B1HM1c4uY
>>68
どうせすぐには新しいの出ないだろうし頃合い見て買えばいいかと
70 :
下僕
2021/09/22 22:57:27
ID:cwFAFzCs2g
ROGPhone5かXperia1IIIに機種変するか悩んでるんですけど、ゲーミングスマホって保護ケースどうしてるんですか?
71 :
P様
2021/09/23 00:17:39
ID:kQhGuG2/MI
>>70
使用シーンによるんじゃないかな
自分は普段から路上で頻繁に取り出したりで落下や傷が怖いので分厚い革ケースとネックストラップとフィルムを使ってる
仕事にも使うからね、ミリシタ等ゲームをするには邪魔だけど我慢
最近は厚めのガラスフィルムが主流でだいぶ液晶割れのリスクが軽減されてるらしいとの話も聞く
軽さや取り回しを重視して大丈夫な自信があるならケースなしもいいかも
72 :
Pしゃん
2021/09/23 06:52:36
ID:zE0SPUrVLM
OnePlus9Rいいなと思ってるんだけどあのOSってどうなのかなと思って躊躇してる
73 :
ボス
2021/09/23 22:17:40
ID:8WIum1CxNU
>>71
今のスマホも散々落としてるんでケースつけようと思います。
AmazonでROGPhone5のケース探してみます。
74 :
Pさん
2021/10/27 08:22:42
ID:.s6CByUXb6
保守
75 :
そこの人
2021/10/27 12:43:03
ID:T9RT1htCdE
xiaomi pad 5すごいサクサク動く
余談だがサイスタも快適だったけどデレステだけ挙動がよろしくないので両方やってる人は注意
76 :
ご主人様
2021/10/27 13:28:31
ID:1FCyttcOxU
>>75
Xiaomi pad 5購入検討中なので情報ありがたい。
77 :
プロデューサー
2021/10/27 13:50:40
ID:xQxsuSdVsY
>>72
8使っているけど快適だよ
78 :
プロちゃん
2021/10/27 16:13:09
ID:FViji2d.i6
zenfone maxpro (m1)使ってるけどゴーストタップやすり抜けがひどくてまともにプレイできない
特に、触れるつもりないのにポーズボタンが反応しまくってやりにくい
79 :
おにいちゃん
2021/10/27 19:51:48
ID:aay9unOuco
>>78
開発者オプションを開いてタッチ箇所を可視化して触ってない場所にタッチが湧いてたらほぼ静電気のせい(この場合ゲームをしていなくても発生する)
体の静電気とかフィルムが帯電するとか端末の静電気を逃がす処理がヘボだったりとか
湧いてなかったらハードやアプリ側の原因かも
80 :
夏の変態大三角形
2021/10/27 20:16:07
ID:ESbgKQPQ2U
>>78
ASUS製品はたまにゴーストタッチがひどい設計のがあるんだよな、NEXUS7(2013)もそうだった
同機種のうち3割ぐらいに出るらしいからハズレ個体というだけでは済ませにくいな
ちなみによく分からない新技術をブチ込んだフラッグシップモデルの方がそういう問題は少ない
安価帯モデル用の製造ラインが型落ちの安物設備で組まれてる説がある
でも面白い端末やイカレた端末を求めるガジェットマニアはASUSを愛してるんだ
zenfone7も8もzenfone6の正統進化だったから次くらいで碌でもないイカレ端末が出るはず
ちなzenfone6 Y30ユーザー
81 :
兄ちゃん
2021/11/15 13:28:06
ID:Jw0UkBjaKo
保守
82 :
der変態
2021/11/15 19:24:48
ID:WGoj38/DV6
特売につられてiPhone12を考えてるけど
来年の周年の担当100位とか闘えるもん?10位には入れないだろうけど
83 :
プロデューサー様
2021/11/15 19:41:52
ID:DXmJc9zFNk
>>82
アイドル別100位なら端末をうんぬんする領域じゃないと思う
ジュエル用意してプレイ時間確保してプレイスタイルで基本を押さえればいけるはず
リフレッシュタイムもあるし
84 :
レジェンド変態
2021/12/04 16:36:59
ID:.pwwme/13E
未だにiOS14なんだけど、15.1にアップデートした方が良いかな?
やたらと不具合が起こると聞いて不安なのよ。
85 :
番長さん
2021/12/04 17:07:33
ID:gBGnStTsx2
11/25のお知らせ追記で12月中旬ごろのアプデで対応するって言ってるから、それまで待ったら?
86 :
変態大人
2021/12/04 20:28:44
ID:k2E3QVRpCE
iphone8の人いる?
自分の端末だと起動すら危うくなってきたんだけどまだいける?
87 :
プロデューサーくん
2021/12/13 16:39:42
ID:6kTGs5HHnY
Andoroidからiphoneに買い換えようと思うんですが、おすすめや注意点はありますか?
ちなみにミリシタです
88 :
お兄ちゃん
2021/12/13 19:14:46
ID:YLjAD2.Rak
iPad miniでやってるけどなーんか画質悪く感じるんだよなあ
89 :
変態大人
2021/12/13 21:03:10
ID:xXwrQ3WGGQ
>>87
OS変更すると有償無償問わず手持ちのジュエルが全て消滅するはず
プレゼントボックス内のは消えないからなるべく引き出さないようにして手持ちは使いきってから移行した方がいい
90 :
プロデューサークン
2022/01/02 15:40:03
ID:9qwVd5F/12
端末をIphonに変えたけど生の画面だとぜんぜん滑らないで連続フリックがクリアできない
ガラスフィルムって滑り良くなったりする?
91 :
プロデューサーはん
2022/01/02 16:24:27
ID:Kk84ORDl06
>>90
スマホのフィルムはピンキリよ
元の画面とほとんど変わらない感じになる光沢タイプは画質を損なわないかわりに滑り加減や反射もあまり変わらない
さらさら質感のノングレアタイプだと滑りはいいし反射も防げるかわりに画質が若干ボヤけた感じになる
他にもタッチ感度とか商品によって品質の差や当たり外れも大きいから買うならしっかり下調べして慎重に選んだほうがいいよ
92 :
師匠
2022/01/02 20:30:48
ID:9qwVd5F/12
>>91
具体的な情報サンクスです~
軽く調べてみたけど画質の低下は結構懸念事項みたいだね
スコアタ勢ではないから各楽曲フルコン1回のために付けるかは悩ましいな
93 :
Pサン
2022/01/02 20:37:09
ID:fSCoRKCHOU
なんでもいいから滑りを良くしたいっていうのなら
スマホゲーム用指サックとかワセリンやハンドクリームも手じゃないでしょうか
前者は使ったこと無いので実際のところはよくわからないですし、後者は事後のお手入れが必要ですけども
94 :
ぷろでゅーさー
2022/01/03 09:58:40
ID:fpyCzHox.E
片栗粉オススメ
クリームと違って粘性ゼロ、微量で効果抜群、入手が簡単(何なら台所にある)
画面とベゼルの間に段差とか隙間がある端末とカメラのパンチホールが開いてる端末では避けたほうが良いが
(隙間に入るから)
また、指サックが無ければセロテープを指先に貼るだけでかなり滑りは良くなるしそれでもいい
95 :
Pさぁん
2022/01/23 18:33:05
ID:DV2hHKnI3w
スナドラ710のRenoAから765GのReno5Aにしたら13人曲もカクつかないで快適になった
シーズンイベントあるから13人プレイできるかが個人的に大きな基準だな
96 :
我が友
2022/01/25 23:36:03
ID:5.RY53ex36
Xperia 5 IISO-52Aに変更予定なんですが
どんな感じでしょ?
サクサク動きますか?
97 :
主
2022/01/26 09:17:33
ID:6KiOqMHQYI
SIMフリー版のXQ-AS42使ってるけど処理面で不満は特に無いかなあ
1に比べれば小さいとはいえやっぱり縦長なので、プレースタイルや前の端末次第だと慣れるまでけっこうかかるかも
あとミリシタ直接関係ないけど、ガラスフィルムは全体的に相性が悪くてタッチ感度が悪くなりやすいんだとか
98 :
下僕
2022/01/27 22:26:40
ID:ZNR3iEHYsQ
滑らせたいなら鼻の脂摘まんで塗りたくるの最強
99 :
Pさん
2022/01/27 23:44:43
ID:oq1pS6PYUY
参考になるか判りませんが…。
去年の5月にXperia XZs(SO-03J)からSO-52Aに乗り換えました。
サクサク、というのがどの程度かは個人によって異なると思いますが、自分は特に不満は無いです。BNT新年バージョンも39人ライブで目だった処理落ちは無いと思います。
自分も初めはガラスフィルムにしてましたが、ノーツ抜けが頻発したので通常のフィルムにしたら落ち着きました。しかし、誤ってandroid11にバージョンアップしたせいか、2MIX+で割と抜けが発生してます(1曲プレーして1回発生するか否かという感じ)。
100 :
Pーさん
2022/02/03 20:17:39
ID:JQelkrk1iQ
pixel6は今どうなってるんだろう。
xperia1iiiと悩んでるけど、39人がちゃんと動くなら修理のしやすさでpixelにしたいんだけど。
101 :
監督
2022/02/03 20:32:02
ID:5apDBMroyc
今のpixelってSoCがスナドラじゃなくてGoogleのオリジナルじゃなかったっけ?ゲーム的にはどうなのかな(最適化とか)
102 :
せんせぇ
2022/02/03 22:03:37
ID:TRgq0//Dcg
Pixelは独自SoCで最適化されてないみたいだし、予算の範囲内ならスナドラのXperia1Ⅲの方が良いと思う。
103 :
Pチャン
2022/02/05 14:40:53
ID:gfm1wrrikI
確かに何時最適化されるか分からないし、Xperiaにしますわ。
そして見栄を張ったけど、1iii高杉やいね。
5IIでも39人ライブでプレイできるみたいだから、こっちにします。
104 :
ボス
2022/02/05 15:25:39
ID:10/GUPbCTs
最新鋭端末なら何が来ようが問題はないんだろうけど
最近の横長端末はあんまり好きになれないぞ
105 :
P殿
2022/02/07 17:01:43
ID:H.8gGtlAB6
でかいインチの端末だとライブシーンでジャギがかなり目立つ(特に口の線)
最高画質にするとアンチエイリアスかかってジャギは消えるけど重くなって処理落ちする
デカインチなら高スペック端末を選ばなければならない
106 :
彦デューサー
2022/02/07 23:51:25
ID:dOVws2RboQ
1ⅢってSoCの関係で発熱やばいんじゃなかったか
もうちょっと待ってⅣでも良さそう(個人の意見です)
107 :
変態大人
2022/02/11 10:22:06
ID:mOHlUmFkxs
888の次も爆熱とかいう噂があるぞ
108 :
Pちゃん
2022/04/18 20:46:02
ID:taGLT.Hj3A
昨日ROGPhone5をAndroid12にアプデしたんだけど、たまに判定ズレてパフェ率が20%以上落ちる。
ミリシタってAndroid12対応まだだったっけ?
109 :
せんせぇ
2022/04/18 21:44:24
ID:QJCI3fejQs
>>107
あまりいい噂聞かないよね
110 :
我が友
2022/04/18 21:47:16
ID:keyV3x8uIk
ぶっちゃけスナドラはもう、まず爆熱でリリースしてから最大クロック抑える代わりに発熱と消費電力を改善した+が出る流れを甘受するしかあるまいよ
111 :
あなた様
2022/04/18 22:04:09
ID:AzbkQCfxd.
まあミリシタやる分には865くらいあれば充分だから
評価とか調べる手間さえ惜しまなければ選択肢は広い
112 :
ご主人様
2022/04/19 17:19:58
ID:dtWqQ27uOs
>>111
これよね、Zenfone6から変える理由がないので新機種に手が伸びない
9にUltraとか出たら即買うんだが。Foldでもいいぞ
113 :
ごしゅPさま
2022/04/20 23:45:09
ID:2fRUiyQ9Bg
画面デカイとやっぱジャギ目立つわ
114 :
プロデューサーはん
2022/04/20 23:50:16
ID:TX.0nMVjZg
むしろ最近は本体容量注意しとかないと辛い・・・64GBでは色々不味くなってきた・・・。
てかデレ3Dデータ消してるのにミリと同じ11GBもあるねんw
115 :
ごしゅPさま
2022/04/21 02:14:57
ID:6yd92W2ppU
>>114
キャッシュ全消しすれば4GBまで小さくなったぞ
それから2週間くらいキャラアイコンの読み込み地獄だったが
コミュとかはデータ量が馬鹿にならないくらい減らせる
116 :
彦デューサー
2022/06/26 23:07:28
ID:0NVU7na4jg
iPad mini 6(iPadOS 15.5) + ヤマハ TW-E5B
フルワイヤレスイヤホンは初めて買った
音質は悪くない(個人の感想、アプリでイコライザの調整は可能)けど、YouTubeとかで動画見てる時は音ズレが全然ないのにミリシタだとかなり音ズレする
タイミング調整しようにも、タップ音も遅れて返って来るので調整のたびにタイミングが合ってるか自信がなくなっていく…
(まあ、タイミング調整を頑張ったところでMVの音ズレは解消できないが…)
アプリでGAMING MODEをONにすればだいぶ良くなるけど、個人的にはまだ微妙に遅れてる気がする
やはりUSB経由して有線イヤホン使うしかないのか…
117 :
ご主人様
2022/06/26 23:16:28
ID:0NVU7na4jg
>>116
ちなみに有線への変換はSound Blaster PLAY!4を使ってるけど、USBの接触がよくないのか、たまに認識不良でイヤホン外したと判断されてライブ中に一時停止がかかることがある
118 :
兄(C)
2022/07/04 20:03:33
ID:ID1W9PykMw
ケータイ(あんよよいよ)が逝かれたので買い替えやいね
ということでこのスレ参考にさせてもらいまっし!
119 :
ぷろでゅーさー
2022/07/04 20:03:39
ID:ID1W9PykMw
ケータイ(あんよよいよ)が逝かれたので買い替えやいね
ということでこのスレ参考にさせてもらいまっし!
120 :
Pさぁん
2022/07/04 20:04:03
ID:ID1W9PykMw
連投ごめやいね
121 :
ダーリン
2022/09/13 19:01:13
ID:py246iyUJE
Xpeeia 1 iv Game Edition
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/msa/XQ-CT44-KIT/
天井2回半は高いだろ…
ゲーム以外の部分(カメラとか)に無駄金かけてない?
122 :
プロデューサーさん
2022/11/01 22:38:17
ID:qrxaREIBmg
Xperia 1 IV使い始めたけどgame enhancerの機能でMV録画が捗るやいね
123 :
せんせぇ
2023/06/21 19:06:09
ID:jDAQQCLBHM
快適性はさておきamazonのFire MAX 11にgoogle play入れたら動くのか気になる
124 :
師匠
2023/10/14 07:51:17
ID:Sz8OCDGYFU
最新のバージョンにアップデートしてからアプリが強制終了されるようになってしまったんだが、同じ症状の人いないかな?
使用機種はREDMAGIC8
125 :
プロデューサー君
2023/12/29 00:37:36
ID:D3Ih9jkLjQ
Xiaomi13T買って基本的には満足できるプレイ感なんだけどオートで曲やってたら落ちたことがあった
原神も60fpsで動くらしいしミリシタには十分なスペックだと思うんだけどDimensity故の最適化不足なのかな
126 :
Pサン
2023/12/29 00:37:57
ID:D3Ih9jkLjQ
Xiaomi13T買って基本的には満足できるプレイ感なんだけどオートで曲やってたら落ちたことがあった
原神も60fpsで動くらしいしミリシタには十分なスペックだと思うんだけどDimensity故の最適化不足なのかな
▲
|
全部
|
次100
|
▼
|
アイマスBBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-