それからの出来事()
>
アイマスBBS
>
765他
▲
|
全部
|
▼
もしもアイマスが存在しなかったらどうなっていたか
1 :
高木の所の飼い犬君
2022/09/06 12:29:58
ID:WIrpF/QDYU
我がニコニコ動画にドハマリすることはなかったんだろうな…
2 :
兄(C)
2022/09/06 12:30:56
ID:7dGa5x6p0U
XBOX360を買わなかったのは間違いない
3 :
レジェンド変態
2022/09/06 12:34:17
ID:hV4hMPqDd2
リアルでドルオタになることは無かった。
リアルのアイドルにハマったのがきっかけでMステを再インストールしたのは秘密ですわ。
4 :
プロデューサーさま
2022/09/06 12:51:16
ID:H91WaP1M5c
うちのCD棚はすっかすかだっただろうな
5 :
兄ちゃん
2022/09/06 12:54:09
ID:ENVgXVI5cQ
楽曲から入った身だから、演奏できる曲がアイマス曲分減る。そしてアイマスから発想して作った曲もなくなる。つまり、レパートリーが減るので大きなマイナスだな。
6 :
下僕
2022/09/06 13:07:59
ID:QnS6eLKgJg
今の交友関係のほとんどが無かった事になるので
そう言う意味では割と虚無
7 :
Pちゃま
2022/09/06 14:56:08
ID:OtTLRUjh5I
多分48グループを推し続けていたと思う、いずれ秋葉原の劇場や握手会とかも行ってたかも
現実同様高橋みなみ総監督の卒業でAKB推しを辞めてたとしても、乃木坂オタになってたか、ラブライバーになって東京ドームで「今が最高!!」と叫んでいたか、その3択かなあ
8 :
プロデューサーくん
2022/09/06 14:56:08
ID:OtTLRUjh5I
多分48グループを推し続けていたと思う、いずれ秋葉原の劇場や握手会とかも行ってたかも
現実同様高橋みなみ総監督の卒業でAKB推しを辞めてたとしても、乃木坂オタになってたか、ラブライバーになって東京ドームで「今が最高!!」と叫んでいたか、その3択かなあ
9 :
そこの人
2022/09/06 14:58:46
ID:OtTLRUjh5I
連投されてた…何故
10 :
ごしゅPさま
2022/09/06 15:15:02
ID:nUBPwC9W0Q
貯金額が一桁増えますねえ
11 :
おやぶん
2022/09/06 15:18:18
ID:M.XGY3u7zw
MTGを初めてなかった
12 :
Pはん
2022/09/06 15:25:53
ID:fxQKaSoPO6
多分この10年感動して涙を流すことはなかっただろうな…
13 :
do変態
2022/09/06 15:31:27
ID:06AbS/HveI
穴掘って埋まっていた
14 :
ハニー
2022/09/06 15:32:06
ID:faHDE0JH.g
短SSすら書かず文章に関わらなかったかもしれない
っていうかSSそのものを読む習慣が無かったろうな
15 :
変態インザカントリー
2022/09/06 15:36:19
ID:p7xGVMMjzs
音ゲーがここまで上達することは無かった
16 :
おにいちゃん
2022/09/06 16:09:05
ID:PArA/o/tRw
声優のアイドル化や体験にお金を払うという傾向、AKBを皮切りとしたアイドル冬の時代の終焉…
時勢を見る限りアイマスがない、もしくはごく短命に終わったとしても二次元アイドルってジャンルがそう遠くないうちに形成されていたのは間違いない
とは言えアイマスではない何かしらが二次元アイドルの開拓者になった場合、
プロデューサーやマネージャーと言う裏方側の視点が中心ではなかったかもしれない
ファンが主役としてアイドルと交流…がテンプレートになってた可能性も十分あるわけだしね
17 :
師匠
2022/09/06 18:21:50
ID:FnmSQiBnZU
うちの友人は同人も出しているぐらいのありすPなんだが、はまったきっかけの一つがAKB好きだったのもあったらしい
なお、おいらは智絵里スキー(元々、ツイテキャラ好き)
18 :
せんせぇ
2022/09/06 18:45:42
ID:.b4t2bSUls
DLCという文化を日本に広めたのはアイマスだと思ってるから
ゲームに対する課金の価値観が大幅に変わってそう
19 :
Pくん
2022/09/06 19:01:11
ID:7T26QiI6vw
少なくとも春香の人はアイマスの歌仮撮りから声優抜擢されたらしいからもしアイマスに抜擢されなかったらネタ抜きで一生が変わってそうな気がする
20 :
我が友
2022/09/06 19:41:11
ID:4Fq2FlK5BY
2次元嫌いをやめられなかっただろうし、価値観の相対化もできないままだろうからどこぞの活動家でもやっていたことだろう……
21 :
P殿
2022/09/06 19:42:50
ID:yGoOzmI2aU
このBBSもなかった
22 :
せんせぇ
2022/09/06 19:57:02
ID:d.hYv6cnDM
実際アイマスがなかったら昨今のアイドル系ゲームやアニメは今ほど多くなかったと思う
ラブライブやバンドリはアイマスがあったからこそ生み出されたコンテンツだし
23 :
おやぶん
2022/09/06 20:47:54
ID:UcMGFrQI7A
アイマス自身が決断や二転三転の連続でifがいくらでも出てくる環境だしな
順当にいけばどうせ他がやってた、では済まない偶然の選択として
・開始近辺で丁度ニコ動が開始されてブームに乗れた
・ASが奇跡的に全員いい人だった
・異常な芸人力の持ち主で、ラジオや配信で大暴れできた
・手探りでリアルライブをやったらうまく行ってしまった
・これらが原因で、アイドル化、同一視、芸人化が決定づけられた
・アイマス2でコケ気味になったことで、逆に他所に先んじてソシャゲ化した
・コンプガチャ騒動が直撃したことで、結果ソシャゲブームが終わる前に
狭義のソシャゲとは本質が違う形式になることができた
24 :
プロデューサーはん
2022/09/06 20:54:31
ID:gFjOfjjzpk
大手ゲーム会社の偉い人に「変態ー!」って声援を送ることもなかったんだろうなぁ
25 :
プロデューサー様
2022/09/07 00:16:51
ID:gTQOYvIZXs
今よりも知ってる声優さんが半分以上減ると思う
26 :
プロデューサー
2022/09/07 01:54:01
ID:XCJNexXZbQ
声優のアイドル化は今ほど進んでなかった気がする
アイドル声優は昔からいたけど本当にトップクラスに人気があるか声優自身にアーティスト志向がある人に限られてたし
無名で歌もビジュアルもそれほどでもない声優がステージに立ってそれがステージとしてビジネスとして成立したってのは大袈裟に言えばアイドル的な仕事が声優の通常業務に組み込まれた瞬間な気がする
27 :
仕掛け人さま
2022/09/07 07:24:37
ID:mO7TObSdxA
ガチで貯金が今よりも桁が多かったと思う
28 :
プロデューサーくん
2022/09/07 11:54:16
ID:eysfTKWeno
>>22
でもときドルは出たと思う
29 :
貴殿
2022/09/07 13:05:36
ID:9k9Ph4xzBQ
アイカツみたいなキャラ声担当と歌唱担当は別だとか、テニミュみたいなアニメはアニメ、舞台は舞台で完全に別のキャスティングとかが二次元アイドルのスタンダードになっていたら声優業界は今と全然違った様相になってたろうな
30 :
プロヴァンスの風
2022/09/07 14:11:14
ID:4Y8kqOSeME
>>29
そこら辺って女児向けとジャンプ原作だからオタク向けもそれがスタンダードになるとは限らないかも
31 :
Pチャン
2022/09/07 14:40:12
ID:B2FkxZYOMU
自分の場合だけど、動画作ることが無かっただろうな
同じ動画製作者のPや視聴者のPとも知り合う事も無かった
再生数もコメントもいっぱい頂いて、良い思いをさせて貰う事も無かった
あれから15年、もしアイマス無ければポッカリ空白が出来てたのは想像に容易い
32 :
変態インザカントリー
2022/09/07 17:53:05
ID:hw9ego92OU
サクラ大戦歌謡ショーとか声優個人のライブはあって文化的な下地はあったから、時代の流れ的にはどこが抜け出してもおかしくなかったと思う
それでも同時期のけいおんが消えてアイマスが残ったというのは興味深い
33 :
P様
2022/09/07 23:04:49
ID:vws/UMM35Q
ネットで動画を見ることはなかったと思うな
ネットもほとんど見なかったかもしれない
34 :
プロデューサーくん
2022/09/08 00:02:32
ID:LHDHFhH3GA
>>32
けいおんは畑違いな気もするけどラブプラスはなんで消えたかなぁ
35 :
プロデューサー君
2022/09/08 00:10:34
ID:oVpTM7wwGM
>>34
あれはコナミの内紛が原因っぽい
小島(メタルギアのヤツ)が映画監督崩れだから哲学的に合わなかったのと
自分の作品に予算を集中するために他が伸びると困るみたいな状況が
(ソニーが肩入れしたって噂もあったりなかったり)
36 :
P殿
2022/09/08 00:24:53
ID:oVpTM7wwGM
>>32
事業形態が放送期間のあるアニメではなく
だらだら続けられるゲームだったからだと思う
その上で、ニコ動に運よく引っかかった
箱だから原作触れる人は少なかったのに存在がすげぇ拡散した上で
勝手に二次創作を作る文化がある東方勢、音楽が好きなボカロ勢が傍にいた(今もいる)
そのタメの上で、デレマスというかシンデマスが大当たりした
上記の通りで「原作知らん+勝手に二次創作」勢が主体だったから設定不足を埋められた
(艦これとの差異はその後キャラを大事にしたか、多角展開に繋げられたかどうかだった)
で、このソシャゲという形態、ゲームを基本無料でスマホに常駐させる、明確な始まりも終わりもない、払いたい人が払えるなら金を払う、という形式だからアイマスの営業形態と色々と相性が良かった
37 :
師匠
2022/09/08 00:35:03
ID:MoxxL84aeA
ボタン電池とUOが大量消費されなくなる
ガミPのシャツが黒くなる
38 :
Pはん
2022/09/08 01:25:47
ID:C9hVKrSEXM
最初が短期的な結果を求められるメディアミックスじゃなくて逆によかったというのはあるかもな
ミンゴスはアイマスで駄目なら声優辞めるつもりだったらしいので、そうなるとファミ通SSGがなく、ファミ通系の声優番組がなくなる
あと一番くじラジオがなくなるので、ホムラジがなくなり、あみあみ系の声優番組もなかったかもな
39 :
Pーさん
2022/09/08 11:25:22
ID:8ao5SREiPI
>>32
けいおんでもあの路線の深夜アニメとしては破格の大成功だろう
だいぶ改変したとはいえ原作が一応あるから原作者の意向を無視して続編作るというのが難しいのは漫画等の原作ある物のネックになってる気がする 仕方ない事だけどね
40 :
仕掛け人さま
2022/09/08 11:34:20
ID:3CBi8c3nTw
やよい軒がやよい軒であってやよい軒じゃないかもしれない
41 :
プロデューサーはん
2022/09/08 12:48:50
ID:hX6Dg8JqFM
リアルの方は詳しくないけども
どっからどう見ても全く統一感のないアイドルグループ、グループ内から複数のユニットを自由に作り組み替えるシステム、逆にグループなのに完全に個人依存のソロ曲、みたいなものはリアルにもあるのだろうか?
42 :
3流プロデューサー
2022/09/08 13:13:43
ID:8ao5SREiPI
>>41
AKB48とかは色んな人数の派生ユニットがあったような……ファンじゃないからあんまり詳しくないけど
チームAとか渡り廊下走り隊とか第○回総選挙選抜チームとか
43 :
監督
2022/09/08 13:24:45
ID:OKlZfs8qCM
企画の一つとしてハロプロアイドルのシャッフルとかモーニング娘。名義だけど実質ソロみたいのとかはハロプロ初期にはやってたと思う
AKBの選抜総選挙とじゃんけん大会はユニット横断企画ではある、システム的にやってるのはAKBぐらいかな
44 :
下僕
2022/09/09 04:37:29
ID:eMf5QacsIk
発声演技の技術力に特化した声優が
今より多く世に出ていたかもしれない
アイマス声優は良くも悪くも声以外を含めて求められる
45 :
監督
2022/09/09 06:17:09
ID:lgb53oOoYQ
それ出来がごちうさまとめになってた
46 :
5流プロデューサー
2022/09/09 12:14:55
ID:ARklX4hHvE
ミリオンで初めて知った声優さんもいたので、もしかしたらずっと知らないままか遅かれ早かれ別の媒体で知る可能性あり
47 :
P殿
2022/09/09 12:27:14
ID:3T5uE2eSDQ
モバマス期の大流行は時代と噛み合った偶然という感じで公式サイドも意図してなかった可能性が高そうなので
そこから多大な影響を受けたモバイルゲームの歴史は全く別物になりそう
48 :
兄ちゃん
2022/09/11 12:40:50
ID:gl8rmQ0eRo
チキンは何をネタにしたのだろう
49 :
ハニー
2022/09/11 19:42:01
ID:9XMLZDeIhM
>>47
一番身も蓋もない話だと
ド初期のソーシャルゲームとギャルゲー・ノベルゲーの合成という行為が
ガチャ規制に間に合わなかった場合ソシャゲ自体が頓死したかもしれん
50 :
プロデューサー殿
2022/09/11 20:33:35
ID:b55sUYPw9w
765ASと出会う前「声優のライブとか引くわ…。そのハイッハイッっての何なの?」
765ASと出会った後「ハイッハイッハイッハイ!」
こんな人俺だけじゃないはず。ASに出会ってなかったら、今でも偏見の目で見てたかもしれない。
51 :
レジェンド変態
2022/09/11 20:39:49
ID:AE/hDFQeQQ
>>19
ASの大半はアイマスなかったら人生変わってると思う
52 :
ぷろでゅーしゃー
2022/09/12 19:13:42
ID:YNgEArq3aU
2人ほどいる貯金額が一桁違うPは課金額がやばいのか貯金額がやばいのか
両方か
53 :
Pたん
2022/09/14 01:16:01
ID:iVXulXlM62
>>51
中村先生は「(アイマス無かったら)死んでた」って言ってたものな
売れなくて消える以外の理由だと、佐藤亜美菜も危なかった
(盤外だが、祐太郎Pも危なかったかつアイマスであることが必須だった)
▲
|
全部
|
▼
|
アイマスBBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は365日で自動削除する
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-