AS…先輩765アイドルのこと。『初代』になると美希、響、貴音を除く10人。『アケ版』になるとさらに美希を除く9人になる。ややこしいね。
わかちこP…アプリミリシタのプロデューサー。明治大学出身すなわちミンゴスのガチ後輩。ニコ生で謎の司会力を発揮する。服が攻めてる。
■ミリオンドリームシティ(17/9/21 LV172~)
19代目765プロライブ劇場。
どう見てもカジノ街である。飛行船でラスベガスに辿り着いたのであろうか。
余談だがこの劇場は実装時、完成前の画像をupしてしまうというやらかしがあった。
差し替え前の画像は次に
■ミリオンクルーザー(17/10/5 LV182~)
水瀬伊織「劇場が改築されて、豪華客船765号になったのね。」
20代目765プロライブ劇場。
カジノ街を改築するとクルーザーになるそうです。
ライブ会場としてはある程度現実味があるためか、実装当時は
「今回は(比較的)まともだ!」という声も多かった。感覚麻痺してます。
背景が横浜っぽい
■シアターオブナイル(17/10/18 LV192~)
21代目765プロライブ劇場。
クルーザーでエジプトに辿り着いたのだろうか。
ミステリーハンターが取材に来そう。
将来的には世界四大文明や七不思議制覇もあるかもしれない。
と当時は思っていたが、10月末グリマスのコンテンツ更新終了のお知らせが発せられ
劇場のグレードアップも11月上旬の更新が最後になると発表された。
■765PRO LIVE THE@TER(16/12/12~)
>>86で解説済みのゲッサンミリオンライブの完結を記念して作中の劇場が実装された。
>>178のミリオンプラザ同様、任意で設定できるマイページの背景としての登場。
が、グリマス終盤のアイドルの誕生日演出や数枚のカード背景にその外装が描かれている。
グリマスのカード内で外装が描かれた劇場はこれだけである。たぶん
Pによって・時によって姿形が違う劇場が、ゲッサンによって一本化されたと言えよう。
ミリシタをはじめその後のコミカライズ等は全てこの劇場を踏襲している。
劇場専用船の計画はSTU48が現実に進行中だからな
国交省の協力が不可欠でいろいろ難航してたけど、今年の春に就航予定
■ネオユニバースシアター(17/11/6 LV202~)
22代目765プロライブ劇場。
地球は青かった。
地球上各地を飛び回った765プロはついに宇宙へ。
だがP・アイドル達にとってはここも通過点に過ぎないのである。
Go To Next Produce!
■ミリオンメガフロートドーム
100万人収容の海上ドーム。
ロコアートミュージアムでもサンバ会館でもない(注)
グリマス2014年度通年イベント、プラチナスターライブ(以下PSL)編シーズン5冒頭にて
高木社長の長年の夢としてその構想が明らかになった。
社長はその建造費用をPSLで稼ぎ出せとPに言明するのだが
当時の劇場はホワイトステージまでだったこともあり
「100万人規模の海上ドームなんてありえない」とゲーム内グリPは聞き流す。
が、もちろん社長は本気であった。
シーズン終盤社長から「建造費用は集まったか」と問われるのだが、Pは
「PSLのために使ってしまった」と答えている。
計画は頓挫してしまったが、社長は「来期こそは…」と含みを残している。
その後劇場は天空の城バビロンから始まり、豪華客船で海上進出したり
宇宙に飛び出したのは既に触れたとおり。
メガフロートドームはどうした。
(注)ミリオンメガフロートドームは315プロの某氏以上に
名前を正しく覚えてもらえないことに定評があった。
上記の呼び方をしたアイドルはご想像の通り
>>209は番外編③となります。
歴代劇場まとめこれにて完結とさせていただきます。
見届けていただいた皆様、ありがとうございました。
振り返ってみるとグリマスは色々おかしかったんだなぁと改めて認識しました。
でも目頭が熱くなったりもしましたね。
なんだかんだでグリマスとあの劇場たちが大好きだった、そしてミリシタと今の劇場も大好きです!
「劇場は、私たちの原点で、成長できる場所。
ずっと私たちのホームであり続ける、かけがえのない場所…。」
イベント「Precious Days!ミリオンシアターライブ Day1」より
この文の「成長出来る場所」ってのはアイドルが成長するんだろうけど……
>>204
>>208
アイドルの誕生日ごとにゲッサン風劇場が出てくるから、
「オレの劇場は宇宙じゃなかったのか?」
ってツッコミが多かったわね(笑
ひょっとしたら宇宙ステーションの中にたてもの園があるのかと妄想したり
>>208
宇宙にどうやって通っているんだとツッコミを入れる人も多かったが、
それはたいして重要なことではなかったと後日明らかになったな。
>>208
ネオユニバースはミリシタ4コマにも出てるんだよね。
バビロンもエイプリルフールの釣りでそれっぽい背景が出たし
こういう小ネタは嬉しい
>>125
今さらだけど、士気が上がったにしては獲得票数少なくない?
士気が上がった担当が居たのは分かるけど、士気を削がれてフェードアウトした担当も多かったんじゃないの?
まぁオレは「島流し」で主人公狙いの陣営の多くのPが士気を削がれたという、そちらとは正反対の印象を受けたってだけの話だ
■日本武道館(にっぽんぶどうかん)
東京都千代田区に実在する建築物。
1964年東京オリンピック競技会場の一つとして建てられた。
名前の通り元は柔道・剣道他の武道場として建てられたものだが
1966年、伝説のロックバンドビートルズの来日公演が開催されたことをきっかけに
ライブ会場としてのステータスを高めることとなった。
このスレッドにて解説済みの【みんなのぶどーかん】は
外見はまるでちがうものの、名前は日本武道館に由来する。
ミリオン最初の楽曲【Thank You!】でも「手作りのぶどーかん」と歌われていることから、最初期から
「いつかリアル武道館でステージを…」といったビジョンを描くP、関係者は多かった。
そしてグリマスサービス開始から4年経った2017年3月10~12日、
【THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!!】
が開催、劇場のアイドル達がライブハウス武道館に降り立った。
■まつとも(ともまつ)
徳川まつり・天空橋朋花のカップリングのこと。
百合的な意味合いではない。
グリマス初期から「劇場最強アイドル」議論の候補に挙がる2人の接点は
2013年10月に開催されたイベント【開催!アイドル学園ミスコン文化祭】から。
文化祭の侵略を目論む【翠の悪魔】と呼ばれる伝説のOGまつりと、
実行委員長で【学園の聖母】朋花がミスコンで対決するというのがメインストーリー。
(後日談だが対決で分かり合えた2人は、続編イベントでは新主人公をサポートしている)
以後のグリマス内ではもちろん、ミリシタのまつりメインコミュや亜美4コマ、
最新ガシャ等絡みは多い。
仲良しよりは強敵(とも)という言葉が相応しい関係であろう。
*画像はミスコン文化祭の報酬カード2枚
■マシュマロ(焼きマシュマロ)
徳川まつりの好きなもの。
甘くてふわふわな食べ物。
が、本当に好きなのだろうか?という疑念を抱く声も少なくない。
きかっけはグリマスで2015年5月に開催されたイベント【特番!生っすか!?サンデー×50】
イベント内で【まつり姫に好物のマシュマロを沢山食べてもらおう】的なドッキリ企画が開催される。
その時のまつりの発言は、とても好物に対するリアクションと言えるものではなかった。
テキストを書き出すのは膨大過ぎるので、ここでも紹介済みの日和さんの記事を参考に。
記事内にリンクが貼られている「まつりプライベートレッスン」にもぜひ目を通してほしい。
ttp://greemas.doorblog.jp/archives/52257496.html
これらの台詞から、本当はマシュマロが苦手なのだろうと推察するのは当然の流れであった。
が、まつりは頑なにそれを否定する。
何が彼女をそうさせるのか、それは深い謎である。
まつりが嘘を貫き通すというのなら受け入れよう。
だから私はこれからも「マシュマロでエネルギー補充だ」を選び続ける。
*画像は大量のマシュマロに対峙した姫の姿。これが公開されるやいなや
「まつりがこんな表情をするなんて…いったい何が起きているんだ!!??」とP達の間に激震が走った
>>223
調べてみれば、マシュマロが台詞に出ることはあっても、食べてる描写が無かったというね(以後はある)
ミリシタでもマシュマロを避けようとしてる描写があって笑えるけど、この情報を知らなければマシュマロ好きに見えるのかな?
プロフィール見て焼きマシュマロが好きだけど生のマシュマロは食べられないとかそういう感じかと思ってたけど、本当はマシュマロ嫌いなのね
補足すると、一応当時でもまつりがマシュマロ食ってないことに疑いの目がゼロだったわけではないけど、ほとんどネタ的な話でしかなかったから衝撃がでかかったのよ
ミリシタで例えるなら「美咲ちゃんの姉が宇宙飛行士なのはグリー時空の伏線」レベル
■プロジェクト・フェアリー
星井美希・四条貴音・我那覇響のユニット。
初出は2009年に発売されたPSP用【アイドルマスターSP】で、
ミリシタでもおなじみの961プロ所属という設定。
765プロアイドル達のライバルとして立ちはだかる存在。
ただしアイマスSPはユニット活動の要素が無いため
響→春香・真・やよい
美希→千早・律子・あずさ
貴音→伊織・亜美・真美・雪歩
の組み合わせで、フェアリーの1人対765の1人という構図で物語は進行する。
すごく余談ではあるが、アイマスSP設定でのバストサイズは
貴音90cm 響86cm 美希84cmであり、美希が一番小さかった。
3サイズ他プロフィ―ルより前に公開されたイラスト(↓)では
響がそんなに大きいようには見えなかったことから物議を醸した(
■オーバーマスター
アイドルマスターSPで登場したプロジェクトフェアリーの専用楽曲。
略称はオバマ、オバマスなど。
ミリオン以前のAS楽曲の中での人気は高く、後に発売された
コンシューマー版アイマス各種にも追加楽曲として多く登場している。
リアルで開催されたミリオン3rdライブ名古屋公演では
愛美(ジュリア)・渡部恵子(桃子)が歌唱している。
ミリシタでプレーして既に気づいたPも多いであろうが、歌詞の中に
優しさ「欲しい」と思ってる? やっぱアンタには「高嶺」の花ね
心(ココ)に「響き」渡らなくちゃ
と、3人の名前が織り込まれている
>>227
SPより後のゲームではバストサイズが縮んで、やっぱりサバ読んでたんじゃねえか!とさんざんツッコまれたよね。
※アイマスは基本的に全作品パラレルワールドなので、作品によって設定が変わることがあります
876の絵理なんかは自ら「補正あり」と暴露してたりするので、あのへんのプロフィールが芸数値というのはほぼ公式
・・・どうでもいいけど、ミリオンの中の人にもいるんだよなぁ。芸身長の(o・∇・o)
■アイドルヒーローズ
劇中設定では765プロのアイドル達が多数出演する子供たちに人気の特撮番組。
グリマスで開催されたイベントの中でも特に人気が高く、展開も多い。
■出撃!アイドルヒーローズ
イベント第1弾。
■アイドルヒーローズ リベンジ
イベント第2弾。【出撃!】の続編。
前作は適度にユルさがあったが、こちらは終始ハード路線。
■アイドルヒーローズ ビクトリー
【リベンジ】と同時期に開催されたガシャ。
【リベンジ】に登場するカード→全てデストルド
【ビクトリー】に登場するカード→全てヒーローズ
と、対になっている
ミリシタに実装されたインヴィンシブル・ジャスティスのスペシャルアピールは
【リベンジ】の琴葉のカードと【ビクトリー】の海美のカードがモチーフ。
■アイドルヒーローズ ライジング
ミリオンライブ4周年を記念して作られたアニメPV内での映像。
シアター組のみでの構成のため、元イベントとは一部キャスト・役回りが異なる。
楽曲インヴィンシブル・ジャスティスはここで初登場
ttps://www.youtube.com/watch?v=BipVr3H8DGE
■アイドルヒーローズ サイドストーリー
イベント第3弾。
【リベンジ】撮影中の舞台裏から翼・あずさ・エミリーをクローズアップした番外編。
「暴力的炎!」
■アイドルヒーローズ リベンジ(復刻ガシャ)
【サイドストーリー】と同時期に開催されたガシャ。
追加された莉緒のカードにはあずさ・莉緒のヒーローズ現役時代が描かれている。
■アイドルヒーローズ(ゲッサン版)
ゲッサンに掲載されたコミカライズ作品。劇場での演劇という設定。
ベースは【出撃!】だが、【リベンジ】前に描かれたため設定上一致しない箇所がある。
シャドウレディまつりはここが初出。
アイマス10周年アンソロジーコミック↓に掲載されている。
掘り下げるとキリがないしBBSで扱うには膨大過ぎるのでかなり絞ってみた。
もっともっと深く知りたいのならニコニコ大百科やピクシブ百科事典、
日和さんあたりを見てくれたまえ。(投げっぱなし
>>235
ゲッサンで貴音→まつりと響→エレナ、4thPVであずさ→莉緒(と声が出せない琴葉→志保)が代替キャラとして出てるね
ほとんどが後々カードでも追加されててうまくフォローされてる
■ニセレブ、ニセレブさん
二階堂千鶴の愛称。
普段は高貴なセレブリティオーラを漂わせる二階堂千鶴が
時折見せる↓の事例のような庶民感漂わせる言動から
「ひょっとして千鶴さんはセレブじゃないのでは…?」という疑念から生まれた。
漢字表記では偽レブ。
日本語での「セレブ」は富裕層・上流階級といった意味合いで使われることが多いが
「有名人」という意味もあるため、現役アイドルである二階堂千鶴が「セレブ」を自称するのは間違いではない。
【事例】
・「満員電車はつらい」という発言
・割引クーポンを大量に持ち歩いている
・タッパーは標準装備
・セレブダッシュ 等
>>242
最近はあんまり言われないよね。
元々は皮肉混じりな使われ方だったけど、
千鶴さんの人柄や心意気がセレブって認識されるようになって、自然と減ったイメージ。
でもタッパーは見た瞬間「ニセレブさんw」って、脳内で声が出た
■お姫さまティアラ
数多くのアイマス作品に登場するアクセサリー。
初代のアーケード版では、最初のファンであるプロデューサーからアイドルへのプレゼントという設定。
装着するとVoDaViのイメージ(ステータス)が少しアップする。
余談ではあるが、このアクセには古くから伝わるコピペがある。
----------------------------------
※新参は必読ですよ、必読!※
初めてのプレイでは、最初事務所に来たときにランダム(本体IDに依存)で候補生が一人現れる。
最初に誰をプロデュースするかは自由だが、キャラ選択時にわたその娘を選んであげると、
後でレアアクセであるお姫さまティアラが手に入る(この時期を逃すと入手不可><)
---------------------------------
なおコピペの内容はデタラメである。
画像はXBOX360版のお姫さまティアラ
今のところミリシタ用語とは言えないけど、Episode. TiaraのPVを見て
ジャケット絵を見て思い出さずにはいられなかった。
3人が持ってるティアラがPからのプレゼントだったらいいなぁと妄想
>>244
入手経路をある程度まとめると
最初に獲得/アケマス系列(箱・SPも該当)・PS※
最序盤から獲得可能/モバマス
ほぼ終盤に獲得可能/2・OFA・ステラ
※PSのお姫様ティアラは「最初に獲得できるが、強化を重ねると最強装備となる」仕様。ある意味アケマス系列と2系列の折半。
>>247
デレにはあるのにミリオンには無いってのが意外だよね。
春香さんのカード絵が「お姫さまティアラだー」って言われたりはしたけど。
>>245
の3人が手にしてるのがお姫さまティアラだって決まってるわけじゃないけど
アイマス初期からPとアイドルの絆の象徴であるアイテムを、
この3人が手にしてるってのに込み上げてくるものがあるなぁ
>>250
ユニット名に含まれるelementには「居場所」という意味もあるので、
アイドルとしての活躍場所、ホームとしての劇場(シアター)、
そして「P(最初のファン)の隣」という暗示もあるかもね。
■牛タン/牛タンシチュー/牛タンラー油
仙台名物。ミリオンガールズたちが好きな食べ物。
2016年2月に開催されたミリオン3rdライブツアーや先日の6thライブ仙台公演で
ステージ上の演者達がMCでその美味さを語ったことから仙台の牛タン店にP達が殺到、
6th時は駅売店から牛タンラー油が消滅する事態となった。
かくいう筆者も3rdのLV帰りに地元の専門店で牛タンセット食べました。
初体験の牛タンシチュー超美味かった。
その店は今は無いのが悲しい
>>257
3rdの牛タン語りは凄かったよね…
今回はLVすら行けなかったけど、ヤフーの検索ワードが
1位プリムラ 2位牛タンラー油になってて、ラー油をチェックしたら案の定でふいた。
池袋LV勢だったが、映画館のあるサンシャイン通り沿いだけで牛タン定食屋の「ねぎし」が2軒あるのと、宮城物産を扱う店(ずんだシェイクあり)があるので食べ物だけなら実質仙台。
後から聞いたところでは牛タンラー油も扱っていたそうで…
■まっすぐ
2007年にリリースされた楽曲。初出はXBOX360版アイドルマスター。
ゲーム中担当アイドルに歌わせられる曲・エンディング曲でもある。
1年間活動を共にしたPとの離別に臆することなく新たな未来へと突き進む
アイドル達の強さを歌い上げた名曲。
活動の締め括りに聞く曲ということもあり、今も特別な思いを持つPも少なくない。
ニコマス(ニコニコ動画におけるアイマス創作のこと)の特にネタ・MADな動画においては
最後にこの曲を入れれば良い話風にまとまったような気がしてしまうことから、
エンディングに使われることが多かった。
→まっすぐ万能説
>>261
劇場版記念公式ニコ生で中川さんにネットでのまっすぐ万能説を紹介されて、
「この曲さえ流れればどんな状況でもいいだったなぁってなる、そんななにかをもってる」みたいな力説されて公式化してたな。
■プロローグ・ルージュ(プロル)
赤チェックを基調としたキュートなアイドル衣装。
クラウンに込めた思いは…めざせ、トップアイドル!
ミリシタではサービス開始当初からドロップ衣装としておなじみの全アイドル共通衣装。
赤を基調としたデザインをベースに、スカート+白袖・スカート+赤袖・パンツスタイル+ノースリーブの3バリエーションがある。
初出はリアルで開催されたミリオン1stライブ。
ステージ上の演者達がその衣装を身に纏って最高のパフォーマンスを披露した。
ライブパンフレットには参加した17人が演ずるアイドル達の衣装姿が掲載されている。
リアルライブの後、ゲームではグリマスイベント報酬としてシアター組37人の衣装姿のカードが登場した。
桜守歌織・白石紬はもちろん、AS13人のプロル姿もミリシタが初出
■上限解放(じょうげんかいほう)
それまで設定されていた制限・リミットを上に開くこと。
ミリシタのようなソーシャルゲームでは、サービス開始の経過時間やユーザーの要望に応じて対応するパターンが多い。
ミリシタにおいては、本日発表されたPレベル上限→999
ライブチケットの所持上限→初期は300→400→500 に引き上げられた等の事例がある。
今回のPレベル上限解放は現在上限400にも達していないPが多い中でその2倍以上、
あまりにも大きすぎるだろうと感じるPも少なからず居るであろう。
が、グリー時代も含めたミリオンライブの歴史においてはさほど大きなものではない。
かつては↓画像のような超大型上限解放が施行されることもあった。
さすがに先に行われた画像左のガシャpt解放時は、喜びよりも
「極端スギィ!」「運営ちゃんが壊れた…」といった苦笑混じりの声が多く聞かれた。
↓日和さんによるガシャpt解放時のまとめ記事
ttp://greemas.doorblog.jp/archives/34044470.html
■MUSIC♪
2012年7月にリリースされた楽曲。
初出はPSPアイドルマスターシャイニーフェスタ
ハニーサウンド/ファンキーノート/グルーヴィーチューン
3タイトルに共通のメインテーマ曲。
アイドルマスター史上初の、3DCGでの13人ライブを実装した曲。
ミリオンライブとの繋がりはミリシタ以前からあり、
劇場版アイドルマスターのミニライブシーンでは春香・千早・あずさらの歌唱シーンで
ミリシタで言うシアター組7人(可奈・志保・奈緒・美奈子・杏奈・百合子・星梨花)が
バックダンサーとして参加している。
コミカライズ【Blooming Clover】3巻限定版CDでは可奈・紗代子・歌織がカバーしている。
このBBSのミリシタ総合スレでも紹介されているが、ミリオン×MUSIC♪を語るならこの動画は外せない。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31244573
元のPV(↓)を踏襲してシアター組に改変した力作名作傑作である。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm23463764
■参りました
2018年7月、1周年イベント開催中に運営から発せられた称賛の言葉。
ミリシタ1周年イベントでは【13日間で5,200,000,000イベントptを獲得せよ】
というミッションが発せられた。(ポイントは全Pの合算)
上記の通り運営側としては、このポイント数は13日間で到達するという見立てだったのだが
実際はなんとイベント開始4日目に達成してしまったのである。
想定外の事態に運営側は新たに【イベント終了までに15,200,000,000pt獲得せよ】
というミッションを発令する。
が、それもリミット1.5日残してクリアされてしまったのであった。
上記フレーズは追加ミッションクリア時にゲーム内お知らせに記された。
これほど早期にミッション達成できたのは多くのPのたゆまぬ努力の賜物であろう。
その陰でイベント頑張りすぎて体調を壊したというPが少なからず居たという。
関連項目 >>90
>>102
育レムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ということで上げておこう
これでもう少し詳細な設定が明かされるのかな?
>>102
育レム登場を祝して見に来た。
イラストから察するにゴーレムをパージした育さんの方が強いのかな?
カードエピソードで語られてたりするのだろうか。
明日の無料で引いて確かみてみよう
桃子が成長して、より本来の姿に近い姿で召喚されたのが今回のSSR
なので中に入ってた訳じゃなくエネルギーが凝縮された姿、ようじょつよい
>>132
アイドルの兄弟姉妹確認リスト
「-」の表記は「いない」ということ。
今回のメインコミュで歌織さんが一人っ子で確定したので修正。
■きゅんっ!ヴァンパイアガール
2011年にリリースされた楽曲。
初出はXBOX360版アイドルマスター2のダウンロードコンテンツ。
初収録のCDでは美希・響・貴音の3人、いわゆるプロジェクトフェアリーが歌唱している。
(リリース当時としても)やや古めかしさを感じられながらも独特である曲調+アイドル達の楽しく可愛らしい振り付けと「はあああああん」にハマるPが続出した。
楽曲専用衣装の【マイディアヴァンパイア】も人気が高く、
グリー版ミリオンライブでもモチーフにしたカードが登場している。
2017年10月に開催されたリアルライブ【HOTCHPOTCH FESTIV@L!!】では
伊藤美来・渡部優衣・近藤唯の3人、つまり↓のカードの中の人らが熱唱している
■ハリ子
高山紗代子のペットのハリネズミ。
生真面目な紗代子を精神面で支える存在。
紗代子が仕事に不安を感じている時に、現場(プロレス会場)に同行したこともある。
その姿はコミカライズやグッズイラスト、ミリシタのホワイトボード等で描かれていたが
実際の姿がゲーム中に登場したのは今回のSSRイラストが初
ハリ子お披露目記念にアイドル達のペット・人間以外の家族をまとめてみました。
アイドルマスター2の響コミュで、Pとペットショップに行って新しい家族を迎えるというのがあったのですが、詳細を覚えておらず調べても見つけられませんでした。
エリマキトカゲだったと思うのですが、名前等ご存じの方いらしたらご教示いただけないでしょうか
関連
>>37
>>230
>>285
ありがとうございます。反映させました。
まさかミリシタでとらたんが活躍する日が来るとはびっくり。
この流れでいずれけるちゃん、ついにはアオノリらも登場するのだろうか
>>287
雪歩の飼い犬、ユキちゃん(で合ってますよね?)は?
※OFAでプロデューサーに特訓の名目で押し付けられた
>>106
季節的な理由もあってか最近GBMくんが目につくね。
特にこれ↓、ミリオンの未来ちゃんが持っていることに何か作為を感じる…
>>293
なんでか分かんないけどこの未来ちゃ見るとこのままGBMの胴体をばくり!しそうな気がしてならんのよね
そんな雰囲気一切ないはずなのにしそうな気がするんだ
■中谷育コンベンションセンター
グリマス最大の闇であり、グリpの狂気を象徴する空間
ミリシタで復活した際にはだいぶマイルドになった模様
- WebPatio -