アイドルの名字の後に「神拳」と付けると誰かが設定を考えてくれるスレ
1 : ダーリン   2019/01/29 17:14:57 ID:EI.OcxaAjk
佐竹神拳
2 : 彦デューサー   2019/01/29 17:19:35 ID:KvTL5ega4k
北斗神拳
3 : プロデューサー様   2019/01/29 17:26:25 ID:nkQqJKNNX6
佐竹神拳
空腹を感じる秘孔、消化吸収を促進させる秘孔、脂肪燃焼を抑える秘孔などを突くことで相手を太りやすくする
秘孔を突かれた者は体格がハート様になる
4 : プロデューサーちゃん   2019/01/29 17:35:56 ID:PqPCtBVMWQ
まつり神拳
5 : バカP   2019/01/29 17:39:27 ID:aKZM.ak6Gk
>>2
>>4
名字って書いてんだろw
6 : Pさぁん   2019/01/29 17:50:29 ID:FtsnVcjxMs
棟方神拳
7 : 彦デューサー   2019/01/29 17:54:40 ID:sqTYyjx4T6
黒井神拳
8 : プロデューサーさん   2019/01/29 17:56:14 ID:RoZeE7yGmQ
天を衝き、海を割る、天海神拳
9 : プロデューサーさん   2019/01/29 18:00:13 ID:0ec11VYwt6
>>7
鼻毛を自在に操る拳法だな
10 : あなた様   2019/01/29 18:15:04 ID:PmFjgM/BKA
三好神拳
11 : 我が友   2019/01/29 18:27:06 ID:Mf1LdaKqgo
>>6
胸部への恐ろしい執念を見せる"柔の拳"であったが、
天敵である柳神拳に敗れ封印された
12 : 箱デューサー   2019/01/29 18:27:10 ID:URnj82t74M
諸星神拳
13 : おにいちゃん   2019/01/29 18:32:06 ID:Vj4JByAxEE
>>8
頭に七つのリボンを持つ女
14 : ぷろでゅーさー   2019/01/29 18:38:56 ID:QgLaSpGmmI
天空橋神拳
15 : せんせぇ   2019/01/29 18:49:47 ID:N4FhTA8DT2
道明寺神拳及びそれと対をなす天海神拳
16 : プロデューサーちゃん   2019/01/29 19:09:36 ID:fWVCKXV9To
>>12
人身とは則ち天であり、天の要所とは則ち星であるという考えの下、肉体に眠る諸の星を自らの拳で以て打つことで心身の増強を図る活人拳である。
その拳の特性上、肉体の破壊を目的とした拳技が存在しないため打ち要らずの拳とも呼ばれる。
この神拳を修めた者は、皆一様にして常人とは格別たる恵体を得ると言われている。
17 : Pチャン   2019/01/29 20:14:01 ID:GZmfGsbJUM
>>15
花より男子とサクラ大戦を同時に見るとわかる。
18 : ごしゅPさま   2019/01/29 20:17:09 ID:BRiT8Bp6.I
伴田神拳
19 : 箱デューサー   2019/01/29 20:31:27 ID:dL.CxZ5N4I
>>11
柳神拳とは元来拳法にあらず、怪我人や病人を介抱する事を生業としていた柳流看護術の開祖 柳・清良(りゅう・せいりょう)が度々里に降りてきては悪さを繰り返す邪鬼 棟方(とうほう)を追い払う為にやむなく繰り出した技が始まりと言われている
故に柳神拳には技が一つしか存在せず伝承者は始めに教わった一つの技を生涯磨き続ける
その技は伝承者達しか知り得ないが偶然修行場を発見した者の証言によると大岩に無数の風穴が開けられていたらしい
20 : 我が友   2019/01/29 20:46:19 ID:esLvaZ4zSE
ここが民明書房のオフ会ですか
21 : せんせぇ   2019/01/29 21:22:35 ID:UAkICIexjk
>>18
古くは戦国時代、戦にてその名を轟かせた傑物、老虎(ろうこ)を開祖とする神拳である。。
老虎は、単身、徒手空拳のみで戦場の形勢を塗り替えることが出来たと言われ、伴田神拳はその逸話を裏打ちするかのごとく、拳を修めた者ならば甲冑を着込み武装した人間を無手で打倒することすら容易いと言われる剛拳だ。

戦国時代当時の老虎をして老虎無不(ろうこないず)。老虎の歩いた路には草の一本すら残らなかったと称する書も現存している。
22 : プロデューサーちゃん   2019/01/29 21:29:05 ID:97Ur.aFbjo
大神神拳
23 : プロデューサー   2019/01/29 21:30:35 ID:FVwlUersPw
斉藤神拳……スチーム=テだこれ
24 : せんせぇ   2019/01/29 21:49:43 ID:cztuPaY6Sc
>>12
デカァァァァァいッ 説明不要!!
25 : バカP   2019/01/29 21:54:32 ID:J0WmParaII
源流を同じくする七尾拳と望月拳
26 : プロデューサーさん   2019/01/29 22:02:11 ID:BW5f/AM1J.
徳川神拳
27 : プロデューサー様   2019/01/29 22:16:56 ID:dL.CxZ5N4I
>>10
遥か昔に滅びた幻の拳法 滅びた理由は秘伝書が難解だった為
暗号で書かれたそれは矢印と拳、蹴の文字だけで構成されており、未だ誰一人として解読出来ていない
今日は極秘ルートを通じて入手した秘伝書の一部をご覧に入れよう
↓↘︎→拳
→↓↘︎拳
↓↙︎←蹴
28 : プロちゃん   2019/01/29 23:03:20 ID:9Y27rivYUQ
>>25
七尾神拳は70(ななお)の正拳突きを繰り出す攻撃方である
ただし使い手である七尾一族は体力がないので、70に到達するまでに相手に懐に入られ、むにーされてしまうのが欠点である
29 : 仕掛け人さま   2019/01/30 01:13:07 ID:Oq3gsqXu9g
>>25
望月神拳は兎をモチーフとした象形拳の一種である
最大の特徴は静と動二つの型による変幻自在の動きであり、まるで二人の人物と戦っているかのような錯覚を起こさせる
なおこの拳の使い手は日常においては力を温存するため「静」の状態であることが多い
30 : プロちゃん   2019/01/30 01:24:40 ID:qb2KeRy3LI
真壁神拳
31 : 我が下僕   2019/01/30 01:52:49 ID:Oq3gsqXu9g
>>30
研ぎ澄まされた感覚による鉄壁の守りの拳
背後からの奇襲さえ見えているかのようなその姿は、「どっちが背中だか分からない」と言わしめた
32 : 仕掛け人さま   2019/01/30 02:15:49 ID:KwKxMREf2w
>>31
くっ先を越された…
真壁神拳…名無虎十三家が一つ如月神拳の傍系で防御の型を主とする如月神拳に対しこちらは派手な攻撃技や目眩しの技を多用する、その虚実を織り交ぜた攻撃を見極めるのは非常に困難であり、そしてそこを乗り越えても待っているのは本家同様の絶対防御
そのため秦の時代には「真壁神拳を相手にするには万里の長城を相手にするくらいの覚悟が必要である」という格言があった
33 : ハニー   2019/01/30 03:25:49 ID:Wv9UtX0D5s
真壁背水掌?
34 : プロデューサー   2019/01/30 10:03:39 ID:OyTZ.LADRk
>>8
名無虎十三家が一にして「普通」と称される程に特徴のない構えを旨とする。これは相対した者を油断させるための罠であり、鈍柄(どんがら)という前につんのめるような移動方法から相手の意表を突く攻撃に移行することを可能とする。これらの動作は「図る事能わぬ攻め手」、略して図攻(ずこう)と謳われ、開祖・字徒(あざと)が最も得意としたとされる。字徒の手による教本「李本(りほん)」には、幽八苦(ゆうはっく)や鬼斬競棋(おにぎりけいき)などの特異な修練方法が記載されていたと言われているが、現存しておらず、一部の専門家からは実在を否定されている。とはいえ、この李本の中の一節「童夢ですよ童夢!」を体現した髪飾りが、この書からリボンと名付けられたことは、疑う余地のない事実である。
35 : Pしゃん   2019/01/30 10:44:47 ID:xC.MGy9DGw
>>25
七尾神拳は戦国時代後期から江戸時代の儒学者、七尾無二に端を発する打拳術である。
無二は和書、漢籍問わずあらゆる本を蒐集する蒐集家として知られながらも、武術に長じ、自らの教えを七つの書に認め、これを用いて拳術を教示したとされる。
七尾神拳特有の性質として、修練に際しては一切の実践を行わず、書による教えを以て終える。
これは開祖である無二が殺人術ではなく一種の求道として七尾神拳を啓いたことに由来し、江戸時代においては重宝され、とりわけ女武芸家や別式女などに嗜まれた。
そのため、七尾の拳は乙女の嵐などと揶揄されたという話も残っている。
しかしながら、実践的な拳術ではなかったかというとそうではなく、御前試合において七尾神拳の奥許しを受けた者の動きを見、時の権力者が「其の動き正しく風の如し」と称賛したという話もある。
故に現代においても七尾神拳を学ぶものをしばしば風の戦士と呼称することがあるってことになりませんかね。
36 : 箱デューサー   2019/01/30 10:52:04 ID:C4NgwiJW5E
・百万流田中神拳
・輝色流田中神拳
37 : おにいちゃん   2019/01/30 11:50:09 ID:s9LptBM7Ss
高槻神拳
38 : ぷろでゅーしゃー   2019/01/30 12:19:38 ID:PF/Oo2XNWg
櫻木神拳
39 : 我が下僕   2019/01/30 12:58:55 ID:vn7iHZajgk
>>26
将軍家兵法師範としてその名を知られた柳生十兵衛三巌が急死した際、後を継いだ弟宗冬は将軍家光の命により兄が残した娘を養育することになった。史料には祭姫という名であらわれるその十兵衛の遺児には江戸城大奥での将軍家子女の警護の任を与えられ、柳生心眼流(新陰流ではない)体術を発展させた格闘術を学ばせた。当時は「徳川」の名を冠するとは憚られ「本理院拳」などと呼ばれていたようだ。その後、代々の将軍家子女の身辺警護を担当する女中の間で極秘裏に相伝され明治維新を迎えるが、拳の詳細を伝える史料は現在まで発見されず、その全貌は明らかにされていない。しかし、御台所(将軍正室)が召したある力士(九代横綱・秀ノ山とも言われる)と拳を学んだ女中を戯れに立ち合わせたところ、力士が何が起きたかもわからぬまま五間もの距離を吹き飛ばされたとあり、それを見た人々は口々に「妖精の力でも借りたのでは」と噂したという。
明治初年、大奥の元女中であった人物が静岡で「徳川神拳」の名で拳法道場を開き、おもに女性の護身術を教えていたとされ、現在でもその流れを汲む武術道場がある。
40 : プロちゃん   2019/01/30 12:59:43 ID:HetIaKFpoA
>>26
徳川神拳は徳川将軍家のみに代々伝えられている伝説の拳法。独特の呼吸法「肺法」、腕全体の力を使うための構え「腕打法」、他流派とはかけ離れた美しさと強さを両立した型「美遊離法」の三つが揃って始めて成立する流派である。
これを習得するためには将軍自ら尾張に赴かねばならず、とある霊峰にて「魔手麻呂」なる貴族の姿をとった仙人に数年間教えを請うのが徳川家の習わしとなっていた。
この流派は江戸幕府の終焉と共に歴史の闇に消え、忘れ去られていった。ところが数年前地元の少女が山に迷い込んだ際「仙人に出会った」という旨の発言をしていたことがわかった。とはいえ仮にその少女が出会ったのが本物の「魔手麻呂」であったとしても、迷い込んだ数時間のうちにその流派を体得することはできないだろう。
41 : プロデューサー様   2019/01/30 13:00:39 ID:HetIaKFpoA
なんと、まさかこのタイミングで被るとは…
42 : 兄ちゃん   2019/01/30 13:09:10 ID:nfrdmQ0SrY
>>36
百万流田中神拳
伝承者候補は至って普通の突き・蹴りといった基礎鍛錬を
百万回とも言われる程繰り返すことからこの名を持つ。
結局のところこの拳法の真髄は派手な技や奇抜な身体捌きでは無く、ひたすらに積み重ねた経験そのものである。
また、技を極めるだけでなく有効に技を振るう為に人体の構造や他流派の技を徹底的に予習しておくことも求められる。
あまり知られていないが、拳法だけでなく刺突剣を使用した剣術も伝わっている。
43 : Pくん   2019/01/30 16:38:42 ID:fpSUrKcdZA
真拳ならボーボボだった
名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。