やよい時代にありそうな事
1 : 監督   2025/05/29 22:17:22 ID:ZJdBFpMkag
ζ*'ヮ')ζのグッズが所狭しとありそう
2 : 変態マスター   2025/05/29 22:28:14 ID:tMTgDz8nkw
ζ*'ヮ')ζ<お米がたらふく食べられるようになりましたー
3 : ミスター・馬車馬   2025/05/29 23:55:20 ID:E.4LPkqoX6
ζ*'ヮ')ζ<みんなお金持ってないから気楽だなーって
4 : お兄ちゃん   2025/05/30 00:57:58 ID:avzwyexuUQ
食器がたくさん作られた
5 : プロ太郎さん   2025/05/30 02:02:50 ID:ltKVPc9whA
出生率が高い
6 : 魔法使いさん   2025/05/30 02:04:22 ID:CPnBH7naCs
ζ*'ヮ')ζ<はわっ!?こんな薄くて大丈夫なんですか!

(土器)
7 : プロヴァンスの風   2025/05/30 02:35:54 ID:MipZcG6pCw
>>3
ζ*'ヮ')ζ<でも最近なんだか「かくさしゃかい」になってきたのかなーって
8 : プロデューサー君   2025/05/30 05:38:40 ID:CQfInSjhOk
石貨なんで「チャリーン」って音はしないので、やよは現れない
9 : プロデューサーくん   2025/05/30 06:40:42 ID:eGfjEEBMZM
もやしが主食
10 : Pサマ   2025/05/30 08:35:12 ID:PZlZjFX8E6
>>8
貝貨ならチャリチャリ鳴る可能性があるのでセーフ

11 : 3流プロデューサー   2025/05/30 08:41:43 ID:FCi3hkDJTM
おじぎはみんなガルウィング
12 : ミジンコプロデューサー   2025/05/30 12:19:38 ID:ZhwkQhJ2hc
後に安土桃子時代が訪れる
13 :   2025/05/30 12:23:22 ID:PZlZjFX8E6
>>12
平あんんあ時代も来るのかな?
14 : プロ太郎さん   2025/05/30 12:36:58 ID:r3eq.czrHs
九州のよしのんヶ里遺跡が大きく栄えていた
https://imasbbs.com/patio.cgi?read=31703&ukey=0&log=past&res=17
15 : 我が友   2025/05/30 20:48:17 ID:LQsYeEITIc
やよいおりライブ

16 : Pさぁん   2025/05/30 20:58:59 ID:yoEx73Jl72
住居として庵が乱立している
17 : お兄ちゃん   2025/05/30 22:18:06 ID:8QO9nq4xz.
みんなでどんぐりクッキーパーティー!
18 : ボス   2025/05/30 22:49:31 ID:MipZcG6pCw
ζ*'ヮ')ζ<うっうー!高槻やよいのお料理さしすせそ!

ζ*'ヮ')ζ<お砂糖はありません…蜂蜜や果物の甘味です…
ζ*'ヮ')ζ<お塩はもちろんありましたー
ζ*'ヮ')ζ<お酢もないかなーって
ζ*'ヮ')ζ<醤油やお味噌のもとになった醤(ひしお)はあったんですよー
19 : Pしゃん   2025/05/31 02:28:48 ID:ZMxaUL0SvI
>>14
平たい地形にありそうな遺跡ですね
20 : プロちゃん   2025/05/31 18:13:22 ID:jxTbIVWm4M
やよいおりライブでζ*'ヮ')ζがTwitterの広報をやりそう
実際『Re:FLAME』では黒ちゃんが行っていたし
21 : 毎日変態   2025/05/31 23:32:12 ID:42KD2BMbwg
ζ*'ヮ')ζ<貝、貝をつかう
22 : ぷろでゅーしゃー   2025/06/01 08:33:46 ID:.JnmIFjFKc
ミ¶_'ヮ')<次のライバルを見ておきたいから高槻やよいちゃんに会わせてよ
23 : Pちゃん   2025/06/01 12:40:03 ID:zvTua5Nb/c
出土した土器の中身から緑豆や大豆の栽培が盛んだったと見られている
24 : Pくん   2025/06/01 13:14:16 ID:6vUtQd/Erw
古墳時代を挟むものの、やよい時代から飛鳥時代に移行したのは日本史の特大転換期とされている。
25 : プロデューサー殿   2025/06/01 15:00:23 ID:SJcDZ2qOHM
天に片手を掲げている人形や図柄が多く太陽信仰が盛んだったと考えられている
26 : お兄ちゃん   2025/06/01 16:24:26 ID:LP/Z8topgs
二千年たってもやよいおり
27 : P殿   2025/06/01 16:30:04 ID:MdFtLanQKM
邪馬台国畿内説が盛ん
28 : 最低最悪変態プロデューサー   2025/06/01 22:01:55 ID:4U655QldNc
まや文明と密接な関係がある
29 : 最低最悪変態プロデューサー   2025/06/02 00:43:19 ID:/cus9k9CEQ
卑弥呼の跡継ぎは13歳の台与川風花である
30 : 魔法使いさん   2025/06/02 03:06:51 ID:aaFyGoteWU
高槻(式)倉庫が多く作られた
31 : 番長さん   2025/06/02 06:46:37 ID:8HXjNoz0AE
高床式住居ならぬ高槻式住居…とか?
32 : ぷろでゅーさー   2025/06/02 13:37:39 ID:QdPoB9aMYE
カエルのモチーフが多く用いられている
33 : プロデューサーちゃん   2025/06/02 19:39:43 ID:zyVNLGc/GM
あらゆるお仕事をアッキーにやらせる
34 : プロデューサーちゃん   2025/06/02 23:17:31 ID:Am8v9FYslY
>>28
これすき
35 : Pたん   2025/06/03 00:01:28 ID:5tGkbmLzp6
やよい人は小柄とも言われるが実際は農作業に必要な身体能力があり
腕力には特に優れていたらしい
36 : Pチャン   2025/06/03 00:17:45 ID:SoGkAjL6rc
>>35
そこから身体能力がさらに大幅に上がった古ふんふん時代に移っていったのか
37 : そこの人   2025/06/03 02:48:51 ID:2/3P/MWuq6
>>32
舌がはみ出した姿が大半であることから、やよい時代頃のカエルは舌が長大である種が栄えており、現代に至るまでのどこかのタイミングで絶滅したと推定されている
38 : 監督   2025/06/03 05:04:19 ID:8l2Pvtox4c
羽根が生えたような前屈みの土偶が多い
39 : プロデューサーさん   2025/06/03 14:25:13 ID:MiWaRAI0x6
>>38
それが表すのはお辞儀なのか飛翔なのか
学者間で激論が交わされている
40 : ぷろでゅーさー   2025/06/03 19:48:35 ID:5tGkbmLzp6
やよい人の間では体系的な学問が発達していなかったが
彼女たちがもつ生活に密着した知恵は上質だったと評価されている
41 : ボス   2025/06/11 21:22:01 ID:y4bLiDJeOI
右手を挙げた姿は『上位打刻の構え』と呼ばれ、
当時の仕掛者たちは『癒えぃ!』の掛け声とともに
高らかに掌を掲げたという
(民明書房刊「偶像大師」より)
42 : Pちゃま   2025/06/11 22:43:13 ID:wQHcBgESsE
大和時代 飛鳥時代 徳川幕府 は
プロデューサー試験に出るから覚えとけよ
43 : プロデューサーはん   2025/06/12 03:23:54 ID:WqWBdB97rU
やよい人女性の平均身長は145cm程度で、髪型は現在のツインテールの元祖とも言われる角髪(みずら)だった
名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。

- WebPatio -