鷺沢文香に読んでほしい本
1 : 監督   2024/06/16 09:47:35 ID:T13dmTbnQM
赤毛のアン
2 : おやぶん   2024/06/16 09:52:42 ID:dbs5EMOyZw
智恵子抄
3 : 兄ちゃん   2024/06/16 10:20:49 ID:K9ZYc6d4bg
悪女聖書(バイブル)
4 : Pくん   2024/06/16 10:23:01 ID:vxs0p6dFdk
O・ヘンリー短編集(スキマ時間用)
5 : 我が下僕   2024/06/16 10:47:52 ID:MlDJxcCrtk
転落・追放と王国
6 : 仕掛け人さま   2024/06/16 11:15:21 ID:Ws0WCVgPTo
精霊の守り人
7 : Pさぁん   2024/06/16 11:38:26 ID:94Gv77hvEg
日の名残り
8 : 変態大人   2024/06/16 13:26:48 ID:/dVoSSQpDc
>>4
ふみふみにスキマ時間に本読ませるとスキマ時間で済まなくなるからダメです
9 : ミスター・オールドタイプ   2024/06/16 13:33:53 ID:47fGcQNdzo
1、2、4、5、7 は普通に読んでると思う

夜のみだらな鳥
10 : 彦デューサー   2024/06/16 13:35:47 ID:nTUYUUjYCE
>>9
6の精霊の守り人も普通に読んでるでしょ
11 : せんせぇ   2024/06/16 14:30:54 ID:izSvNIVqhA
はじめてのC
12 : P様   2024/06/16 14:35:45 ID:e08XJlC23A
神は沈黙せず
天使墜落
つぎの岩に続く
13 : ぷろでゅーしゃー   2024/06/16 14:54:24 ID:eZxg2vtiTs
「人民は弱し 官吏は強し」
 
星新一先生の長編、しかもノンフィクション。
自分も入手してるけど、文庫本だと文字が細かすぎて読み始められていない……老眼になる前に手を付けないと読破不能になりそうなのに。
14 : プロちゃん   2024/06/16 14:55:27 ID:KYeTPePCCM
むしろ何なら読んでないと断言できるんだろう
一応デレステ1コマだと携帯小説は未知だったみたいだが
15 : おやぶん   2024/06/16 15:20:46 ID:dbs5EMOyZw
鉄鼠の檻と塗仏の宴をハードカバーで
手首~指の力を鍛えて欲しい

16 : Pーさん   2024/06/16 17:11:46 ID:caX93oHhJY
小説 ぬけがら
17 : そこの人   2024/06/16 17:26:11 ID:m8/p5ItV/k
軍艦長門の生涯
18 : 貴殿   2024/06/16 19:51:44 ID:r9nvBp2ECc
ドグラ・マグラ
19 : Pさん   2024/06/16 21:37:21 ID:61Mwf0Mqeo
令和○年3月申告用 所得税確定申告の手引き

と思ったけど文香よりありすに読ませた方が役立ちそう
20 : 師匠   2024/06/16 22:01:35 ID:/dVoSSQpDc
>>18
ふみふみは確実に読んでると思う
ミステリー読むなら避けては通れない一冊だし
21 : レジェンド変態   2024/06/16 22:07:05 ID:RDfSLNqv4U
楽器の教則本


アイマス全体でも演奏の描写が少ない(LMBG関連を除くと0な可能性)金管をやらせたい。トロンボーンくらいまでならなんとかなるよね?
22 : EL変態   2024/06/16 23:38:42 ID:VMVKiYXnUw
よだかの星は絶対読んでるだろうな
23 : Pしゃん   2024/06/17 00:20:46 ID:R8k51mNjz6
>>14
読んでなさそうな本がそうそうありそうにないので
(国外の本の原書はあまり読んでないかもしれんけど)
単純にお勧めしたい本とか、ふと見かけたときに手にしていてほしい本とか
そういう方向でいいんじゃない?
24 : Pしゃん   2024/06/17 00:23:06 ID:R8k51mNjz6
「老人と海」もしくは「白鯨」
せなしーからもらった栞がはさんであったりするとエモさ天元突破
25 : P君   2024/06/17 00:34:24 ID:AWHKa6B9GM
文香「奏さんがお好きだと聞いたので『ジョーズ』の原作本を読みました」
奏「あら嬉しい♪ でもあの映画は原作からの改変が多いの。今から二人で観て確かめない?」
26 : 最低最悪変態プロデューサー   2024/06/17 01:13:41 ID:ajgtQLnWAE
>>14
突き詰めちゃうと、カンイン聖書とかの禁書の類、あるいは源氏物語の欠落巻みたいな『存在しない』書物、ってことになっちゃうわな……
27 : 夏の変態大三角形   2024/06/17 06:07:28 ID:2kYOUzA.d.
カンパニー(CIA)のいろーんなシークレットな書類をまとめた本
28 : Pたん   2024/06/17 07:23:18 ID:0.q5l0rHlI
「国立国会図書館は日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存しているとか言いながら欠落が多過ぎます……」(静かな怒り)
29 : バカP   2024/06/17 10:21:22 ID:t64mapjUhg
>>26
文香「こずえちゃんから、ミスカトニック大学の図書館に収蔵されているとある本を借りてくるように頼まれたのですが…」

P「それ読んでも持ち出してもダメなやつな」
30 : イルデューサー   2024/06/17 10:52:22 ID:tlkWUythqE
流石にギリシャ語は読めなかろうから、魔道書の類いは難しいと思われる。

ということで、ジョン・ディー訳のネクロノミコン
31 : そこの人   2024/06/17 10:58:47 ID:QFDvgKi.LM
何故か心情描写の解像度がやたら高い
Pとの純愛同人誌(全年齢)
32 : ぴぃちゃん   2024/06/17 20:57:39 ID:lVdROoFJQw
インスマスの影とかのアレ関連。映画も確かあるんだよな、昔TVで放送してたの見た覚えあるけど。
33 : へっぽこ大名行列   2024/06/17 21:05:21 ID:WaluyjznDA
ノンフィクション系はそこまで読んでいないと予想して
アイリーン=ウェルサム著:プルトニウム人体実験
34 : せんせぇ   2024/06/17 21:40:21 ID:PDkmm1pGi.
ラッセル・トレイナー「ロリータ・コンプレックス -病めるアメリカの性形態診断リポート-」
35 : 変態大人   2024/06/18 02:44:11 ID:XlYe0wBYhI
反町茂雄著:一古書肆の思い出
36 : 監督   2024/06/18 03:14:45 ID:RVSd2XC9hI
MASTERキートンとか。何気にスコップの武器としての有用性とかはゴルゴより先にこっちの方で知ったわ。
37 : 監督   2024/06/18 04:34:07 ID:ig26Fm5.8Y
日本語の作文技術
著者は理系論文を書く人。小説家の技術本とはまた違った学びがあるかと
38 : 我が友   2024/06/18 09:17:21 ID:5mhZLFJDnM
コンバットバイブルシリーズ

銃の撃ち方から、コンパスのみでの地図の読み方まで教えてくれるよ
39 : Pしゃん   2024/06/18 12:27:48 ID:mPBSbDEwNQ
契丹古伝
40 : プロデューサー様   2024/06/18 16:01:24 ID:1VaDw0Ivzo
>>30
デレステのカードで、洋書の原書に挑戦しているという話があった
それプラス、文香がギリシア悲劇を勉強しているという原作設定を足し合わせれば、古代ギリシア語は多少読めると考えていいかもしれない
もちろん、現代ギリシャ語はまた違う話だろうけど
41 : そこの人   2024/06/18 17:42:53 ID:0RYkD1AAls
でも外国文学原書で読みたいって思ったら 英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、イタリア語、スペイン語… ってキリがなくなるよね
42 : プロデューサーちゃん   2024/06/18 18:53:05 ID:ss6RA9LYRo
英仏独伊羅希中は基本として
露(トルストイ)、丁(アンデルセン)、アラビア(千夜一夜物語)も押さえておきたいし
43 : EL変態   2024/06/19 14:07:48 ID:mPU9s1GwmU
銀英伝
44 : 師匠   2024/06/19 17:28:43 ID:g3CFhMcG/k
フィネガンズ・ウェイク

これこそ原書に挑戦してそうだなぁ
読むというより解読に近いか?
45 : P君   2024/06/19 23:48:55 ID:i1r80C1ol6
ピエール・バイヤール「読んでいない本について堂々と語る方法」。はじめは馬鹿にしつつも、のめり込むに違いない
46 : Pしゃん   2024/06/20 00:07:25 ID:N0D2Gx.Rt.
>>45
そのまま勢いで「アクロイドを殺したのはだれか」と「シャーロック・ホームズの誤謬」もその日の内に読破しそう
47 : プロヴァンスの風   2024/06/20 02:34:35 ID:stwA5Hw6eg
大同生命国際文化基金が出版している「アジアの現代文芸」シリーズはマイナーだから文香さんも読んで無さそうだし、それでいて文香さんも満足するくらいレベルの高い作品が揃っていて、異文化理解という点からも是非読んで欲しいシリーズだ
まぁ、そんな事を言ってる私もこのシリーズを2冊しか読んだ事が無いのですが
高価なので図書館を利用して読むのがオススメ
48 : 夏の変態大三角形   2024/06/20 06:48:20 ID:P6CPkvsCq2
般若心経
49 : イルデューサー   2024/06/24 10:45:51 ID:DKBiekSolM
橘「文香さん、有栖川有栖の本はオススメですよっ!」
50 : おやぶん   2024/06/24 12:13:02 ID:mZnkAMFBM2
フランツ=カフカ全集
51 : 最低最悪変態プロデューサー   2024/06/24 17:00:10 ID:tzSmQ28vmU
カフカも基礎教養だし量も多くないから全部読んでるでしょう

ルイ=フェルディナン・セリーヌ全集
52 : EL変態   2024/06/24 17:12:28 ID:ASE9CKIxPg
ノルウェイの森
53 : バカP   2024/06/24 19:43:50 ID:SFTAcOlZy2
三体
名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。