それからの出来事()
>
アイマスBBS
▲
|
全部
|
次100
|
▼
Pや昴にスゲーって言われそうなセレブ知識 その2
1 :
兄(C)
2021/08/13 08:49:15
ID:EwmCbNeG1c
オムレツを作る時は溶き卵に少量のマヨネーズを加えるとふんわり仕上がりましてよ
前スレ:
http://imasbbs.com/patio.cgi?read=7574&ukey=0&log=past&res=261#bot
89 :
プロデューサーちゃん
2022/07/22 05:21:27
ID:/Qy6TSqKLs
やはりうどん…!!うどんは全てを解決するのよ…!!
90 :
せんせぇ
2022/08/04 11:02:43
ID:5OY2YwlDpc
大雨による洪水のニュースが流れてきていますわね。
こういったとき、たまに裸足になって半ズボン(もしくは裾まくり)で水の中を歩く人がカメラに捉えられたりしますけど、これは絶対にNGですのよ。
水の中には何があるかわかりませんわ。雨による洪水であれば水も濁っていますので、足元を確認することなど不可能。大変危険です。
できるだけ水に入らないことが吉ですが、どうしても入る場合は履き古したスニーカーなど、汚れてもいい靴を履き、長ズボンも履いて入ってくださいまし。そして必ず、手元に長い棒状のものを持ち、それで足元を探りながら歩くのです。
私の知り合いには、浸水した道を歩いていたら、瓦礫で向う脛をバックリやられた人がいますわ。本当に危険ですので、皆さん覚えておいてくださいまし。
91 :
プロちゃん
2022/08/04 11:11:38
ID:5OY2YwlDpc
ちなみに「水中を歩くときは靴を履く」というのは川遊びなどでも応用できる知識ですわ。
川遊びができるような環境であれば、水が濁っていることはあまりないので視認性はいいのですが、それでも岩などで足を傷つけてしまう可能性はあるので、履物は履いた方がいいですわね。
スニーカーや運動靴まではいかなくとも、ベルトやマジックテープで止められるサンダルがあるとよろしいかと思います。
余談ですが、わたくし子どもの頃、裸足で潮干狩りしていたら、貝殻を踏んづけてエライことになった経験がありましてよ。おーっほっほっほ!
92 :
プロデューサークン
2022/08/04 11:42:49
ID:psmc18lM7I
つまり、ベトコンの皆さんは死ぬ気満々ということか
93 :
プロデューサーさま
2022/08/04 14:45:37
ID:E3OoE84y32
トレッキングシューズは丈夫で足を保護してくれる反面、硬くて路面の凹凸に対応できないので
沢などを歩く際には滑りやすく却って危険という話もありますわね
そういった悪路を歩くのに適しているのは実は草鞋だそうですわ
94 :
Pたん
2022/08/05 10:54:34
ID:2HkijbbgG6
イクラは実はロシア語ですの。ですが単に「魚の卵」という意味ですので現地の方とお話しする際はお気をつけを。
95 :
あなた様
2022/08/07 17:51:33
ID:WwFsc9vRhs
再生栽培や再生野菜、リボーンベジタブル(リボベジ)をご存知でしょうか?
簡単に言いますと野菜を育て直して再収穫を目指す事ですわ
豆苗やネギで試した事がある人も多いのではないでしょうか?
他にも玉ねぎ、キャベツ、レタスやジャガイモなど様々な野菜で可能ですわ
玉ねぎは芯の部分を水につけて置くと数日で根が生えて来ます
更に数日経てば芽が伸びてきますので、ある程度芽が伸びたら植木鉢に移してあげて下さいませ
最初は上手く育たない事も多いと思いますが、ただ捨ててしまうよりは有意義だと思います
また、野菜嫌いなお子様も一緒に野菜を育てる事で食べられる様になったと言う話もありますし
夏休みの自由研究としてSDGsな野菜栽培として提出も出来ますわ
美味しく食べて無理なく無駄なくSDGsにもなる、新しい趣味として如何でしょうか?
そうそう鉢植えやプランターが無い人はペットボトルや牛乳パック、米袋で代用できますの
また自治体によっては腐葉土や堆肥などを無料で配布している所もありますので
一度調べてみては如何でしょうか?
96 :
P様
2022/08/07 18:17:31
ID:Imn8sUqOWc
サラダの語源は「塩」、実はサラリーマンの「サラリー」も同じ語源ですわ!塩が貴重品だった時代塩を給料としたこともあるらしいですわね!
97 :
彦デューサー
2022/08/08 02:27:35
ID:L9yY1XqJ8w
ハンガリー語で塩が足りないことを…「シオタラン」という byトリビアの泉
98 :
EL変態
2022/08/13 05:15:36
ID:UftyxEbGuc
夏休みにマリンレジャーに行かれる方も多いと思いますが
海は危険が一杯ですので注意が必要ですわ
上にあるように貝殻で足を切ったり、クラゲなどの危険な生物に刺されたり
離岸流で沖に流されたりなど色々な危険がありますわ
そんな危険の中に「死水」という現象があるのをご存知でしょうか?
死水現象は海水面の上に淡水の層が出来る事で発生するそうです
そして、この海面に入ってしまうと船が遅々として進まなくなるそうですの
進まなくなる原因は推力が海水と淡水を撹拌する事に消費されてしまうからと考えられていますわ
この死水、低速である程影響を受けやすいそうです。つまり泳いでいる人間が一番危険なのです
「とは言え、海水と淡水の層が出来るのは河口付近くらい」と思うかもしれませんが
雨が降った後にも発生する可能性があるのです、つまり海ならどこでも発生し得るのですわ
ちなみに死水現象は「曳き幽霊」や「底幽霊」とも呼ばれていますの
船幽霊などの海で起きる怪異の正体ではないかと考えられているそうですわ
99 :
彦デューサー
2022/08/13 05:37:07
ID:Aaw8OOHegM
>>98
サブマリン707R(アユマリンじゃないよ)で出てきたシンクホールみたいなもんかにぃ?
100 :
do変態
2022/08/13 08:53:41
ID:nXPs6AfK5g
死水って言葉がカッコイイ。昴より百合子が喜びそうな知識やね。
101 :
変態インザカントリー
2022/08/13 23:59:43
ID:UftyxEbGuc
>>99
慣性で進んでいるだけで推力が低下・喪失しているのなら死水か近い現象だと思いますが
推力を失った様には見えないので少し違うと思いますわ
爆風で脱出した際も「動いた」「進んだ」ではなく「浮いた」と言っている辺りから
真水で浮力が足りずに沈下しているだけだと思いますわ
102 :
我が友
2022/08/14 01:40:17
ID:LWvXWkfozs
>>101
わざわざ見ていただいたのですか。乙です
そうですか、海を知ってるつもりで色々な現象があるのですね。いつも勉強になります。
これからもご教授よろしくお願いいたします
103 :
プロデューサーさま
2022/08/16 06:18:20
ID:trSOwaWnhk
渾身の作が出来ましたわ!
こほん……と言う訳で「折り紙」のお話ですわ
日本の折り紙は海外でも「Origami」で通じるそうです
英国には「British Origami Society」という団体まであるそうですわ
また日本以外で生まれた折り紙の事は「paper folding」と言うそうです
ところで、折り紙が工学にも応用されている事をご存知でしょうか?
物体の変形や展開、無駄のない収納などに活用されていますわ
そして、その中でも特に有名なのが「ミウラ折り」と呼ばれる折り方です
なんと宇宙開発の為に考案された折り方で(考案者の三浦さんは宇宙構造学の専門家)
実際に宇宙実験で太陽光パネルの開閉に採用され、見事に成功を収めたそうですわ
身近な所では折り畳み地図などに使われていますので使った事があるかもしれませんわね
そうそう、折り紙は認知症の予防にも効果が期待出来ると言う事で
老人ホームなどでレクリエーションに採用している所もあるそうですわ
脳トレ気分で久しぶりに一折り如何でしょうか?
104 :
Pしゃん
2022/08/16 13:49:27
ID:y/mv.pg34M
せっかく折り紙の話をしている中で申し訳ないが、某ガンダムでもネタにされたが、災害地で物資が運ばれわくわくしながら中身を見たら、折り鶴がいっぱい入っていた話を思い出した……
被災地とかでは、一番いらないのに片付けにくい物件扱いされているとか
105 :
5流プロデューサー
2022/08/16 13:58:39
ID:LiEK2k1n.k
>>104
ガス止まってて大規模に湯を沸かしたい時とか一束あると着火が早くて便利ではある
結構ススが出るのが難点か
>>103
両方とも一枚折り?青の螺旋形の方が目を引きそうだけど赤の五芒星は実際に花弁の造りを再現してるんですねぇ、凄いな
106 :
プロヴァンスの風
2022/08/28 18:53:03
ID:/lBA1YXL..
公式セレブ知識いただきました
107 :
プロデューサーさま
2022/08/28 19:34:48
ID:0utKStbP5o
タンニンというと、ラムネ瓶に入ったビールを思い出した……(リアルでわかる人は90代以上)
108 :
Pサン
2022/08/28 20:29:40
ID:sdkEIQehgc
縁側で麦茶なんて、千鶴さんのお屋敷は和風建築だったんですね。
109 :
ハニー
2022/08/28 21:40:44
ID:zfJjGYAvHI
さすが千鶴さんだ!
110 :
プロデューサー殿
2022/09/25 01:18:35
ID:JKoQZicEF.
そのうち書きたいセレブ知識(予定
牛スジは肉?それともホルモン?
江戸の雑学
飛んで火に入る夏の虫って?
シールドマシンは何がシールド?
書きたい人が居たらぜひ書いていただきたい
111 :
プロデューサーさま
2022/09/25 09:00:07
ID:P68d83jZX.
ホルモンってドイツ語で内臓器官の意味だったはずだけど
112 :
兄(C)
2022/09/25 12:54:21
ID:S4LkqegQQM
医学的には体の状態を正常に保つ為に体内で分泌される物質の事ですわね
「健康を維持する」というところから精の付く料理をホルモン料理と称していましたので、
当初は山芋料理や玉子料理などもホルモン料理と言われていたそうです
ちなみに山芋というのはヤマノイモ科の芋の総称ですわよ
食用となる長芋、自然薯、大和芋、いちょう芋を指して山芋と言うのですわ
関東ではいちょう芋の事を大和芋、大和芋の事をつくね芋と称する場合がありますので注意が必要ですわね
113 :
Pちゃま
2022/09/25 13:08:46
ID:SjtuLwDFYA
焼肉の前にヘアスプレーをかけておくと、髪の毛に匂いが付きにくくなりましてよ
114 :
3流プロデューサー
2022/09/25 21:45:57
ID:ztarismvZQ
ホルモン焼きのホルモンは放るもん、大阪弁での廃棄予定の意味だという説がありますわね
本来なら捨てる部位を焼いて食べるからほるもん焼きだとか
内蔵は古代ギリシャの時代から真っ先に焼いて食べる部位なので、飽食の現代ならいざ知らず中世から近世で当たり前のように廃棄していたというのは少し考えづらくもありますわ
115 :
プロデューサー君
2022/09/26 18:23:26
ID:IsfHPKcHrA
ウイスキーの綴りにはWHISKYとWHISKEYの2種類がありますわね?
じつは前者はスコットランド産のスコッチ、後者はアイルランド産のお酒を指すのですわ
また、スコッチは醸造元や品質などがイギリスの法律でキッチリと定義されておりますの
こういった法律が定められたのは低品質のウイスキーをスコッチと言って販売していた
悪質業者が後を断たなかった為で、日本の讃岐うどんにも同じような話が……
あら静香、どうかなさいまして?
116 :
プロデューサーはん
2022/09/28 19:21:27
ID:esjZMtSXhI
>>115
シズ、説明を。
117 :
プロヴァンスの風
2022/10/01 01:47:25
ID:XS.e4uFwMY
毎月29日は「肉の日」ですが、8月29日は「焼肉の日」だそうです
ほとんど答えは出ていますが牛スジのお話、説明が重複する部分はご容赦を願いますわ
さて「日本畜産副産物協会」によりますと一般的にモツやホルモンと呼ばれる物を「畜産副生物」と呼ぶそうです
副生物は簡単に言うと頭、内臓、骨、尻尾など。そして「足」だそうです
つまり、牛スジは副生物=ホルモンなのですわ!
…とこれだけで決めつけるのは余りに短絡的ですので、もう一つ別の視点から
そもそも牛スジとはどの部位の事なのでしょうか?
もちろんアキレス腱です。ですがアキレス腱だけが牛スジでは無いのですわ
実は牛スジにはハラミ(横隔膜)のスジを使った物もありますの
「牛スジ(メンブレン)」という名称で売られている物がそうですわ
ハラミはホルモンですのでメンブレンもホルモンとするのが妥当と思われます
以上の事から牛スジはホルモンである。と考えられますわ
もっとも、肉でもホルモンでも余すことなく美味しく頂くのが肝要ですわ
命を頂くという気持ちを忘れずにいたいものですわね
118 :
高木の所の飼い犬君
2022/10/01 11:37:55
ID:PHWiI5cIrQ
ジンギスカン鍋って、誰がジンギスカンってつけたんだろうねぇ?←間違いなく日本人関係者だろうけど
119 :
Pサマ
2022/10/01 15:37:45
ID:R6uxRxZhLk
あれは満州の初代総務庁長官だった駒井徳三が名付けたという説がありますが眉唾ですわね
辞書によれば大正末期頃に旧満州に移住していた日本人が付けた名前ではないかとの事ですわ
120 :
プロデューサーさま
2022/10/18 09:37:02
ID:TVagC4PeSI
ジンギスカン鍋の元になった料理は中国の烤羊肉(羊の串焼き)とする説が有力だそうですわ
鍋に薪や炭を入れて作っていたそうですので、鍋と言うよりも火鉢のような使い方だったようです
現在使われている鍋(鉄板?)が使われ始めた正確な時期は判りませんが
1950年頃には存在していたようですわ
ですので、モンゴル兵が兜を使って食べていたという説はまったくのデタラメ…と言いたいのですが
当時のモンゴル兵は装備や食糧も全て自分で用意しなければいけなかったそうです
兵士の中にはもしかしたらお金がなくて兜を用意出来ない人が居たかも知れません
もしかしたら兜の代わりに鍋を被った人が居たかも知れません
そしてその鍋で料理しているのを誰かが見ていたとしたら?…なんて言うのは流石に無理がある話
ですが、こんな「もしかしたら」が一つくらいある方が楽しいと思いませんか?
121 :
Pサン
2022/10/18 21:39:35
ID:2w36Ydov/o
わかっているのは、昭和四年には遅塚麗水という方が「成吉思汗料理」というタイトルで、内地で食べた羊肉より蒙古で食べたのは美味かった……というのが一番古く、写真として残っているジンギスカン鍋は昭和六年のそれだと、今のと完全に形が違う鍋(つか焼き鉄条)であることぐらいかいな?
122 :
ハニー
2022/10/18 21:48:24
ID:2w36Ydov/o
一般には元祖が「サオヤンルー」とか「カオヤンロー」とか言われているが、檀一雄氏によればウイグルの水炊き「シャシュリーク」が源流ではないかと言ってますね
あと当時の羊が毛を刈り取った……単純に言えば処理済みなのであんまりおいしそうな羊でなく、タレに漬け込んでよく焼かないと食えないような代物だった可能性です
戦後だと羊じゃなくても、牛や豚を使ってもいいよ的なレシピになっているのがご愛嬌ですが……
123 :
ハニー
2022/10/18 22:01:12
ID:2w36Ydov/o
つか、昭和8年の「料理の友」という本のジンギスカンの項目に思いっきり日本人がつけた名とありますね……汗
ジンギスカン伝説とは何とやら
124 :
Pちゃん
2022/11/16 06:39:11
ID:l92TFyes7g
「とかく女の好む物。芝居浄瑠璃、芋たこなんきん」
江戸時代の作家、井原西鶴の一節と言われていますわ
浄瑠璃の代わりにコンニャクが入っているパターンもありますが
江戸時代の女性にこれらが人気だったのは間違いないようです
さて、女性に人気の芋となれば現代ならサツマイモなのですが
当時は芋と言えば里芋の事だったそうです
独特のねっとりとした食感が好まれたのもさる事ながら
米一升が百文以上の時、芋一升は16文という安さで家計にも優しかったのが人気の一因でしょうか
サツマイモは十七世紀の初期に日本に入って来たようですわ
江戸中期に起きた飢饉の際、薩摩藩では餓死者が少なかった事でサツマイモの事が知られ
当時の将軍、徳川吉宗の命で救荒植物として広く栽培されるようになったそうです
サツマイモが庶民のオヤツとして定着したのは江戸の終わり頃だそうです
当時も焼き芋が大人気だったようで「八里半」や「十三里」といったノボリを出していたそうです
「八里半」は「九里(栗)に近い味」。「十三里」の方は謎掛として置いておきましょうか
皆さんにとっての「芋」はどの「芋」でしょうか?
125 :
我が下僕
2022/11/16 07:07:27
ID:.OFUiEjtyo
サツマイモといえば、四季の唄でも異性を誘う手段として歌われてますなぁ
ちな、戦時中に配給されたサツマイモの大半が、いわゆる航空機を飛ばすために増産されたアルコールを作る種類の芋であったことを知る人は割と少ない
126 :
Pチャン
2022/11/16 08:05:50
ID:Zgoj/Jtnd2
情報を補完しあって一つの知識が築かれていくのとても良いけど
千鶴さんが何人もいて脳内会議よろしく話し合っているようで何となくシュールw
127 :
MADE IN 変態
2022/11/16 09:22:31
ID:Ii2lhnUpBw
>>26
128 :
プロデューサー様
2022/11/16 10:57:07
ID:23NEzSKWxE
>>124
「栗よりうまい十三里」つまり「九里四里うまい十三里」ですわね。男はつらいよで見ましたわ!
129 :
貴殿
2022/11/16 11:04:34
ID:FO5DTUIw9.
ちなみにサツマイモは水分が少なく繊維質なため、電子レンジで温めると発火の恐れがありましてよ。
電子レンジで焼き芋を作りたいという方は、濡らしたキッチンペーパー等で包む、加熱時間を短めにするといった対策を忘れないようにして下さいましね。
130 :
P殿
2022/11/16 11:09:42
ID:idxhH03RlE
って事はサツマイモとジャガイモはほぼ同時期に入って来たのか
131 :
Pサマ
2022/11/16 12:14:30
ID:3fqKWaYtQc
今更だけど127は誤爆
許してちょーだいな
132 :
プロデューサーちゃん
2022/11/17 04:54:32
ID:Txnk3zDb8A
ジャガイモは日銀総裁のあの発言もあったから、日本国内で流行るのは遅れたんだろうな
133 :
ハニー
2022/12/13 23:36:09
ID:nWILd7MlpE
セレブに質問
ダウンタウン浜田やソフトバンク柳田が「ハマタ」、「ヤナギタ」と田が濁らないのはどういうルーツがあるの?
134 :
P君
2022/12/14 00:59:02
ID:KIgTGHbhIo
浜田は普通に濁るぞ
135 :
ミスター・馬車馬
2022/12/14 08:24:06
ID:Lr4UeOY4ic
>>133
江戸時代の国学者、石原正明の連濁論によりますとアクセントによって変わるとしています
前の字が上昇調なら濁音、下降調なら清音になると説明しています
また国文学者の中川芳雄によると前の音が鼻音だと連濁を起こし「だ」になるとしていますわ
ルーツとは少々ちがいますが誤字や適当に名乗った可能性もありますわ
明治8年に「平民苗字必称義務令」という令により全国民が名字を持つ事になるのですが
それまで名字が必要なかった人たちは困って寺に相談したり、自分で適当に創作したそうです
そしていざ名字を届け出す際に出た問題が誤字ですわ
例えば「さいとう」の「さい」の字は20種類前後あるそうですが誤字が原因だったそうです
この事から「だ(た)」のつもりが「た(だ)」で登録されただけかも知れません
また関東では濁音に変化する割合が多く、関西では清音のままが多いそうですので
地理的な要因がある可能性も考えられますわ
136 :
変態・オブ・ザ・イヤー
2022/12/14 09:33:44
ID:NMjFzOOZKI
アメリカ加州の民主党議員にアルバート・ムラツチっていう日系人がいるが、その名字の「ムラツチ=村土」ってのは「村上」から発展した名字らしいからそういうもんなのかなと……
137 :
監督
2022/12/14 23:48:20
ID:sW1qMSofh2
靴の裏に張り付いてしまったガムは冷却スプレーを吹き掛けると簡単にはがれますわ!
138 :
ボス
2022/12/15 09:26:15
ID:RpQBv1OK4M
マグカップや湯飲みに付いた値段シールは、お水を入れて軽くレンジでチンすると綺麗にはがせますわよ
139 :
プロデューサー
2023/01/02 04:44:47
ID:eYFzPo2k5w
元旦と元日は実は意味が違いましてよ
140 :
下僕
2023/01/02 05:30:28
ID:xuUGQFaJew
ことよろ
元旦の旦が、午前中を表す意味なんだっけ?
141 :
do変態
2023/01/02 15:45:47
ID:nfqqa.OazA
補足セレブですわ!
元旦の旦は朝や日の出を指す言葉なので「元旦は元日の午前中を表す」というのが定説ではありますわね。
一方で区別はつけなくていいのでは?とする主張もあって、実際に最近は特に区別なく使われてることも多いですわ。
言葉は時代に合わせて変化するものですから、こういったことも仕方ないのかもしれないですわね。
142 :
毎日変態
2023/01/02 16:04:02
ID:4cNO6xBsTI
某所よりパクリ
姫始めとは
> 暦の用語。暦の正月2日に記された日柄(ひがら)の名
>
> 飯(ひめいい)始め - 正月に初めて炊く軟らかめの飯。
>
> 飛馬(ひめ)始め - 乗馬初めの日。『梁塵秘抄』の用字であるといい、しかし別に「馬乗始」があるから当たらないとしりぞけられる。
>
> 火水(ひめ)始め - 火や水を初めて使う日。女伎(ひめ)始め - 衣服を縫い始める日。
>
> 秘め始め - 夫婦が初めて秘め事をする日。
>
> 姫糊始め - 女性が洗濯・張物を始める日。
>
> 日見始め - 『理斉随筆』の説。
143 :
お兄ちゃん
2023/02/19 17:21:31
ID:Yszm6P8E0c
ヒートショックを防止するには浴室を温め、湯船に入る前に体の末端からゆっくりとかけ湯をすることが大切ですわ。
同居人がいらっしゃる方は声かけをしてから入浴して下さいまし。
144 :
Pちゃま
2023/03/25 09:35:07
ID:PwedI8mXXg
「竈の下の灰から庭の落葉までも…」
井原西鶴の本朝桜陰比事という本の一節ですわ
短編の裁判説話集で推理小説でもあったそうです
さて、この台詞。「家の物全部一切合財を娘に譲り渡す」という場面なのですが
灰や落葉を貰っても困ってしまいますが当時はどちらも利用価値のあるものでした
落葉は焚き付け(火起こし)や腐葉土になりましたし
灰は土壌改良、染め物、酒造り、料理に石鹸の代わりと色々な事に使われていました
また「灰買い」と呼ばれる専門業者がいたそうでちょっとしたお小遣いになったようですわ
灰になるまで。ではなく灰になっても使い道を探して使い切る
当時の方たちの知恵には驚かされるばかりですわ
145 :
ミスター・馬車馬
2023/03/25 09:40:16
ID:TvcHJ7HBgw
久しぶりのセレブ知識だ!
146 :
変態お化け
2023/05/06 07:43:20
ID:T6WC3ul6.k
もうちょっとでGWも終わりますわね
GW明けに仕事や学校に行きたくなることを俗に5月病と言いますけれども
あれは医学的に言えば適応障害の一歩手前、もしくは片足を突っ込んでる状態だそうですわ
適応障害なので実際のところ5月には限らず、転勤うつや昇格うつなどを発症する人も元は5月病と同じ流れで
新しい環境に適応しようと頑張り過ぎた結果、心身の疲労が慢性的になり適応障害やうつになっていく…ということらしいです
どんな環境でも適度に休むこと、そして自分の心身の状態を知ることは大事ですわね
147 :
Pさぁん
2023/07/19 08:09:02
ID:T.xkJc623I
あずさは方向音痴ですが、その方向音痴のメカニズムは主に3つありまして、
○頭の中でルートマップを思い浮かべられない
○目印となる物を把握できてない
○そもそも方角を分かっていない
ケースが多いですの
更には、事故によって脳に後遺症を負った際に方角音痴になると「道順障害」と言われるようになり、そうなるとリハビリが必要になってきますわ
148 :
兄(C)
2023/07/19 10:00:32
ID:iWMkVar8tI
ぷちます!のあずささんにも同じ症状……
無理だな
149 :
Pーさん
2023/07/19 16:13:35
ID:PzpvVz5nyc
>>147
あずささんと小春(アニメ世界線)は寄り道しすぎて気がついたら迷子のパターンのような
150 :
der変態
2023/08/13 05:59:05
ID:tgjOexZoZY
最近追加された、千早のメインコミュのサブタイトルが「The keys to the heart was already in hand.」となっておりますが、英語の文法上おかしい部分がありますの
名詞が複数形の「s」が付いており、その場合は過去形のbe動詞が「were」になり、正確には「The keys to the heart were already in hand.」になりますわ
ちなみに日本語に訳すと「心の鍵は既に手の中にあった」という意味になりますわよ
151 :
Pさん
2023/08/13 08:36:40
ID:5XgRPBC512
keyでアイドル……メタル桃子の出番だな
152 :
箱デューサー
2023/09/09 12:00:31
ID:jvvuIJqUHs
皆さんこんにちは。本日は9月9日、語呂合わせがしやすいこともあって様々な記念日となっておりますが、ここでは九九の日を選んで九九の話をさせていただきますわ。
九九と言えば1×1から9×9まで、1ケタの整数同士の掛け算をまとめたもの。日本の小学校を卒業したプロデューサーであれば、2年生で習いますのでご存知ですわね?
さてこの九九、日本では9×9までですが、過去に12進数を使っていた国ではその名残で12×12まで習うところもあるそうです。
さらにドイツや中国では20×20まで、数学大国インドでは99×99まで扱う地域もあるそうですわ。答えがすぐには想像つきませんわね。
一方で、アメリカなどの英語圏ではあまり馴染みがなく、1ケタの掛け算ですら満足にできない大人もけっこういるとのことです。お国柄、と言ったところでしょうか。
ところで皆さんの地域では「いんいちがいち」でした?
それとも「いちいちがいち」でした?
わたくしの所は人によってまちまちでしたけど、わたくしは「いんいちがいち」派でしたわ。
153 :
Pしゃん
2023/09/09 12:04:20
ID:hQwbGB2dPo
>>152
更に無駄知識
日本も大学受験に数学を使う層なら、20くらいまでの乗数は覚えてる。
154 :
プロデューサー
2023/09/10 07:11:01
ID:D3tHk8.4Hs
日付にちなんだ話題が多くございますね
日本には記念日を審査、認定する日本記念日協会(社)がございます
申請される多くが、PR効果をもくろんだ企業ですね
(申請した有名な例が江崎グリコのポッキー&プリッツの日でしょうか)
わたくしが懇意にしている記者は某企業の認定伝達式を取材されたそうですわよ
登録料は15万円(1日の場合)です
https://www.kinenbi.gr.jp/mypage/entry
お手頃かどうかは効果しだいでしょうか
155 :
Pくん
2023/09/10 07:32:25
ID:D3tHk8.4Hs
台風のシーズンとなりましたがみなさまご無事でしょうか
以前の話ですがバカンス中に台風に見舞われホテルごもりを余儀なくされたことがあります
そのとき地元の方からうかがったのですが「台風は来ても困るが来なくても困る」とか
たとえば台風の到来によって海水がかきまわされ海水温が下がります
この低下がないと南の島のサンゴ礁は白化が進んでしまうのです
やはり来るものは来るものとして、予報、避難ルートや備蓄を確認することが肝要ですわね
156 :
ダーリン
2023/09/11 16:32:05
ID:9Irs7aJYnE
ふとなんとなく過去スレ見かえしてみたら千鶴さん以外のアイドルも知識を披露してたんだな
157 :
へっぽこ大名行列
2023/10/10 12:36:12
ID:5xAenUY1og
皆さんごきげんよう。
本日は10月10日、10を横倒しにすると眉と目に見えることから、目の愛護デーになっておりますわ。
なので本日は目についてのお話をしますわね。
人間の目は前向きについている、というのは皆さんもちろんご存知ですわね?
目の位置は視野の広さと立体視の能力に関係していると言われていて、人間と違って目が頭の横向きについている動物は視野が非常に広いのですわ。
特に馬は真後ろ以外はほぼ見えているとされていて、その視野角はおよそ350°にもなるそうです。
反対に、目が前向きについていますと立体視の能力、つまり目標との距離感を掴む能力が高いとされています。
こちらは猫科の動物が代表的で、ライオンやチーターの狩りの能力が高いのはこの辺りも関係していると言われていますわね。
ちなみに人間の視野角は200°くらいとされていますわ。
何かに役立つものではありませんが、体の正面に指を立てて水平に外側へ動かしていきますと自分の視野がどこまであるのかわかりますわよ。
158 :
5流プロデューサー
2023/12/07 12:41:05
ID:OB0DRLwbks
本日は二十四節気のひとつ、大雪ですわね。
「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みますわ。
雪が本格的に降り始め、生き物たちは冬眠に入る季節…とされていますが、今年はどうも騒がしいですわね。
何がと言えばそう、熊ですわ。
冬眠する生き物の代表格が熊ですが、今年は社会問題になるほど熊害が報告されております。
これは様々な要因から冬眠できるほど栄養を蓄えられてない熊が多発し、それらが人間社会に影響を与えているという説がありますが、詳しいところはわかりませんわ。
熊に出会ってしまえばただでは済まないと思いますが、出没している地域の方々が被害に遭わないよう願うばかりですわね。
159 :
変態・オブ・ザ・イヤー
2023/12/07 14:10:01
ID:6He2dE4Pq6
昔は自衛隊が災害派遣扱いで出動して、装甲車まで繰り出したんだけどね(ドラゴニアの同人誌が詳しいです)
160 :
プロデューサーちゃん
2023/12/31 08:40:00
ID:RQs27605uA
人間の集中力は脳の酸素量に依存しますの
脳に充分な酸素を常に行き渡らせるのには心肺持久力が必要になります
集中力の低下は物事を楽しむ為の感受性にも大きく影響しますので、
アニメやゲームなどを楽しめなくなった、長時間プレイ出来なくなったという方は
少し速めのウォーキングなどで体力を付ける事を考えた方がよろしくてよ
161 :
Pチャン
2023/12/31 15:38:45
ID:tlXVKR0rbA
「よいお年を」
……というのは「よいお年をお迎え下さい」という意味の略語で、「あけおめことよろ」と違い師走なので忙しいですからわざわざ全部言わなくてもわかってるからいいですよ…として不文律的に認められた言葉だわさ
162 :
箱デューサー
2024/01/03 13:23:18
ID:j1yKOOB82c
>>160
補足セレブですわ。
これは長時間の運転などでも応用できる理論なのです。
車は閉鎖空間ですから、空間酸素量が低下しやすい環境と言えます。なので眠くなりやすいという面があるのです。
運転していて少し疲れたり眠くなったりしてきたときは車を止めて休憩するのが一番ですが、窓を全開にして換気しても効果があります。
ただし過信はいけませんので、換気しても体調が変わらないようなら素直に休憩するのを優先してくださいませ。
163 :
あなた様
2024/01/03 15:05:15
ID:mgqqnQYIAk
なるほど、(開放することができる)窓のない車はどうしよう
164 :
プロヴァンスの風
2024/01/03 15:53:51
ID:j1yKOOB82c
>>163
窓全開が手っ取り早いですが、エアコンがついてる車なら外気取り込みでも換気はできますわよ
165 :
ダーリン
2024/01/03 16:12:45
ID:Y34M80aU9k
やだなー千鶴さん、僕が窓の開けられない車に乗った事なんてある訳ないじゃないですかハッハッハッゲホッゴホッ
166 :
毎日変態
2024/01/07 18:45:53
ID:Jndhnm3xnQ
>>159
阪神淡路大震災の折は危機感の薄い東京本部の判断が遅いからと大阪の支部長が懲戒覚悟の独断で姫路の特科隊に出動させたって話がありましたわね
おかげで相当助かった命があったって神戸住まいの親戚が仰ってましたわ
167 :
プロデューサーちゃん
2024/01/17 14:40:15
ID:DOmp4H2n0g
本日は166さんも話されている阪神淡路大震災が起きた日でございますわ。
先日、能登半島地震もありましたところですので、防災に関する話をいたしましょう。
皆さん、ローリングストックという言葉はご存知ですか?
ローリングは「回る」、ストックは「備蓄」、つまり「備蓄を回す」ということを指します。
大きな災害があると売れるのが非常持出袋ですが、この非常持出袋、買ってそのままになってしまいがちです。
中に入ってる物には賞味期限や使用期限がありますから、本来は定期的に中身を入れ替えなくてはなりません。しかし、中々面倒というのも事実です。
そこでローリングストックの考えです。
これは非常時の食料等を別に備蓄するのではなく、普段使いの延長線上で備蓄することを意味します。
普段使うものを多めに買っておき、日常生活で使い、使った分だけ補充してまた古い方から使っていく…というサイクルにすることで、自然と備蓄と管理が成り立つようになります。
例えば飲料水。500mlでも2Lでも構いませんが2ケース買っておいて、お出かけに持っていったりお料理に使ったり…。そして1ケース空いたらまた1ケース買い足す。これでローリングストックが成り立ちます。
いかがでしょう? それほど難しい話ではごさいませんよね。
慣れてしまえば日常生活の一貫として苦も無く実施できてしまうと思います。ご覧になった皆さんも、どうぞご利用を検討してみてはいかがでしょうか?
もちろん他の物資の備蓄や用意も大事ですが、水や食べ物が手元に少しあるだけでも非常時には役立ちましてよ。
168 :
イルデューサー
2024/01/17 15:23:02
ID:ULqxM4gga6
ちなみに、今日は湾岸戦争勃発の日だったりもします
169 :
ぷろでゅーしゃー
2024/01/17 15:55:24
ID:.v9eadqx.2
>>166
東京本部の対応が遅かったんじゃなくて、自治体の首長(県か市)が反自衛隊の思想があって、そもそも要請しなかったって話聞いたぞ。
どのみち、その大阪の方の英断に変わりは無いが。
170 :
そこの人
2024/01/18 09:41:48
ID:npGTIngKZk
>>169
連絡しなかったんじゃなくて電話が壊れてたんですーって言い訳してたやつってこれの時だっけ?
171 :
Pさぁん
2024/01/20 05:30:33
ID:WymhuLY.5A
ミリクラ読んで知ったが、星野仙一の奥さんの祖母の名前はアリス
172 :
へっぽこ大名行列
2024/01/20 10:18:51
ID:gmNIviwv8w
>>169
兵庫県知事がいつまでたっても要請を出さなくて、国に突き上げられてようやく災害派遣要請したやつだな
まあ要請前から姫路隊は動いてて、道路網が死んでるの見てあっちこっちに支援願い投げたりはしてた。あとどこの部隊でも「これは基地周辺の自主的な片付けです」と強弁して行ける範囲内で救助活動したりはしてたんだが
173 :
ミスター・オールドタイプ
2024/02/15 19:21:28
ID:arz9zPye9.
保守age
174 :
箱デューサー
2024/04/08 09:00:02
ID:QMGhXCJozQ
お久しぶりですわね、ごきげんよう。
桜が咲き、春のうららかな陽気が訪れる中、いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日はそんな春の話題について触れましょう。
『春眠暁を覚えず』という言葉がありますわね?
これは「春は寝心地が良くて夜が明けたことに気付かない(=寝坊する)」というような意味で知られていますが
元々は「底冷えや暑さからくる寝苦しさがないので朝までぐっすり寝られる」という意味だとする説もあるそうです。
ちなみに現代日本では、環境の変わる時節であることと、気温の変化や花粉症に代表されるアレルギーの表れる時期であることから
身心に疲労が溜まりやすく、そのせいで『春眠暁を覚えず』の状態になってしまう人も少なくないようですわ。
何事も体が資本。疲れを感じたら、可能な限り睡眠時間をとれるようにしていきたいですわね。
175 :
ミスター・不純物
2024/04/08 10:54:59
ID:G2JeSEx8BE
「暁に祈る」のポーズで寝ていたら、即救急車を呼ばないといけないけどね……
176 :
仕掛け人さま
2024/05/20 08:36:28
ID:qrGPDSZFI.
お部屋のちょっとした溝にはマスキングテープを貼るとお掃除が楽になりましてよ!
177 :
そなた
2024/07/27 07:56:31
ID:Wwa6Afc/LQ
この時期のエアコンは室外機に影を作ると冷房効率が上がりましてよ
178 :
プロデューサー
2024/08/10 10:31:57
ID:SPV4wEt4I6
室外機がベランダにある場合は室外機とベランダに打ち水をするのも効果的でしてよ
179 :
せんせぇ
2024/08/10 12:54:25
ID:JRRjU4nbWI
>>178
で、コンセントに水をかけてデトネーション……もとい、スパークするのですな
180 :
バカP
2024/08/10 15:33:51
ID:AmreC5LWB.
>>179
室外機にはどの様な機種でもコンセントはございませんので安心して下さいませ
181 :
プロデューサーはん
2024/08/10 15:37:38
ID:V621kSrtk6
ダンボールで影作るってのを見たな
室外機包んでるやつで被せるとそれなりに効果あるらしい
182 :
高木の所の飼い犬君
2024/08/10 15:47:34
ID:jdiGzjCCGo
影を作るのは良いですが、風通しを悪くするような形だといけませんわ!
室外機で外と熱を交換していますから、室外機を塞いだり、室外機の周りに空気がこもるような状態だとエアコンは機能しないのですわ
183 :
Pちゃん
2024/08/10 16:04:42
ID:hn4WlLJ8cA
つまり、室外器の前に旋風機を置けばいいんだな(まってちがう)
184 :
夏の変態大三角形
2024/09/14 14:13:49
ID:qRJd6aU5zE
なるほどな
185 :
貴殿
2024/09/18 03:50:15
ID:uUb5XqwUWQ
先日のアイマス給湯室で話題になった秋月涼さんですが、実は彼の楽曲と同名である「ダズリングワールド」がいますの
その馬の父親は、かの夕飯な「アグネスタキオン」ですわ
(
https://db.sp.netkeiba.com/horse/2008103554/
)
186 :
>>185
2024/09/18 04:06:03
ID:uUb5XqwUWQ
×夕飯
◯有名
187 :
レジェンド変態
2024/10/01 20:33:31
ID:qkIbsp09zA
今回登場する衣装「ドラゴニック・パレス」のように、「竜のような」という意味合いで「ドラゴニック」という言葉が使われるのですがそれは和製英語であり、正しくは濁点の付かない「Draconic(ドラコニック)」ですわ
188 :
ぷろでゅーしゃー
2024/10/01 22:21:57
ID:vSmfZumHr6
日本人の悪い癖というか、耳障りの良い和製英語にしちゃうからだよなぁ
ドラゴニュートやドラちゃんゴン爺みたいに「GO」のイメージが築いて回っているのもあるし、「CO」より「GO」の発音がし易いからかもしれんわな
となると、一番の戦犯はフ○ァイナルフ○ァンタジー辺り?
▲
|
全部
|
次100
|
▼
|
アイマスBBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-