それからの出来事()
>
アイマスBBS
▲
|
全部
|
前100
|
次100
|
▼
第2回ミリシタの正しい曲レベルを考える会
1 :
Pはん
2021/08/03 17:20:21
ID:xXepQM5FcM
・「回復&オーバー系無しでのノーコンティニュークリア」基準で難易度評価するスレです
・画像表の更新は原則「ミリオンフェスの次の上旬PSイベ(またはアニバイベ)開始後」です(今回は新スレ立てるにあたっての暫定版)
・前スレ
http://imasbbs.com/patio.cgi?read=3309&ukey=0&cat=ml
・2つの数字は「前スレ>>1での表記法/ゲーム内Lvベース表記」
・基本的に一個人の評価なんで、ツッコミや「自分の評価」大歓迎
・「音ゲーは個人差」なので表やスレへの信頼はほどほどに(特に画像表で【】括りの曲)
72 :
ぷろでゅーさー
2022/01/01 00:22:58
ID:ZPyWO71nVU
あけましておめでとうございます。今年も1年よろしくお願いいたします。
ココ最近は妙に過大評価が続いてる気がするので改めて書きますが、このスレは評価に対するツッコミや「自分の意見」も大歓迎です。
Brand New Theater!~Brand New Year Ver.~(表記Lv17)
「もしもBNTをレベルを抑えること無く今風の譜面に仕上げたなら?」って感じの譜面。降り方は素直だが配置に癖がある。
交互とフリックのあわせ技が中々癖が強い。それと縦連渡りとでも呼ぶべき配置が襲いかかるがこれも慣れないと厳し目。
それでも同じ18.5/17+である曲アイマス原曲やFlyers!!!より難しいかと言われるとちょっと微妙なので18.5/17+で仮置します。
73 :
Pチャン
2022/01/01 00:30:04
ID:ZPyWO71nVU
それと
>>70
で書いたランダムくじの結果
曲/ホップ♪ステップ♪レインボウ♪(表記Lv17、18.5/17+)
運勢/大吉
備考/心をモヤモヤさせる悩みごとが解決するでしょう。
やってみた人は曲名と自己判断の運勢を書いていってください。
74 :
バカP
2022/01/01 01:17:24
ID:Z9zGpiebdU
BNTリミは譜面作者も色々新しさを追い求めてるのねって伝わってきた
Bメロとか叩いてて面白かった
16分が多いので17+
ランダムくじ : 夢色トレイン ・ 中吉 ・ 旅行と宿泊が吉
75 :
Pちゃん
2022/01/02 15:33:29
ID:AAIjFYgTZw
Clover's Cry~神と神降ろしの少女~(表記Lv18)
先に結論を言いましょう、19/17++のそれも下位です。聖炎の女神共々Lv18(18.5/17+)を新設してそこに「降ろそうか」ってレベルの。
クローバー曲らしくリズムがシッチャカメッチャカで、しかも微ソフラン混じり。しかし配置はサビ直前のフリック・ムーブ複合以外はだいぶ緩く、ワシャワシャもかなり効きやすい。よくこれで表記Lv18名乗ろうとしたな!?ってレベルの。
強いて言うなら「サビ以外は思ってるより遅いから気をつけて」ってぐらいで、先日評価したBNT新年より簡単…は言い過ぎかも知れないけど、この曲やった後にFlyers!!!(18.5/17+の最上位)をやったら「あれ…!?」ってなったレベル。
ただし、演出面ではクルリウタで露見された「穴」を潰しにかかってます。
アナザーにしても逃げ道を塞ぎ、更にラスト2ノーツで油断したPにとどめを刺すと言う(上記の通り、Lv18適正ならこの2ノーツで撃沈することは多分無い)。
とまあやたらこき下ろしましたが、なんか今日は音ゲー的に結構冴えてるので過小評価してる可能性が非常に高いです。
なので画像出力は次のメインコミュ実装時まで延期し、評価を広く募集します。
76 :
プロデューサーちゃん
2022/01/02 15:52:58
ID:A0.P5nmbf6
自分もクリア難易度なら17+止まりくらいかなぁ、まずノーツ数が南無三(763)コンボと18としては少ない部類な上に配置自体もサビ前のフリック乱舞複合(トレフルの終盤にスライドも追加したような配置)以外は17適正止まりの配置だし
微妙なBPM変化が続くのもあって、強烈なBPM変化曲だったスポ食の反応見て少し日和気味で18にしておいたって印象
77 :
ダーリン
2022/01/05 02:54:26
ID:jzvlAnblcs
神降ろしの少女
序盤からBメロまでは16+
サビ前のフリックたくさん地帯が難所でここだけは18
サビは一部かなり密度の高い場所があると思った、そこは17++で他は17
総合的には17+
なぜか6Mでフルコンまで7回ほどかかったけど偶然(呪われた?)で普通の譜面だと思う
78 :
お兄ちゃん
2022/01/05 07:43:00
ID:58JMPMr/Yc
トレフル・ド・ノエルでもそうだったけど連続フリック地帯は一回一回指を離すと難易度が激増するからロングノーツだと思って指でなぞるのを推奨
そうしたら配置自体は全然大した事ないから楽になる
79 :
プロデューサーはん
2022/01/11 12:21:27
ID:e9OhwMbVi.
君だけの欠片(表記Lv14)
開幕16分交互4連から始まって、ムーブ拘束+8分縦連に終わるという、処理手順が複雑な譜面。
配置も全体的にかなり遠めであり、BPMが遅いことを踏まえてもLv14とは思えないごつい配置が続く。右利きの人はもしかした鏡が有効かも知れない。
この曲をやった後にWhite Vows(14.5/14+)やトキメキの音符になって(15/15)等をやって比較したけど、評価としては高めに見て15/15妥当だと判断する。表記Lv14初の詐称判定。
はなしらべ(表記Lv15・16/16)に続いて詐称ですよエミリーちゃん…
80 :
ボス
2022/01/11 13:11:40
ID:yyzuYxfW8g
MMの中で見れば最も簡単な部類に入るとは思うけど14かと言われたら俺も疑問だな
15が妥当な気がする
それでもソロ二曲とも低難易度なのはエミリーの奥ゆかしさゆえかな
81 :
貴殿
2022/01/11 14:29:25
ID:tTtStq8v7g
ということで画像出力です。
ぶっちゃけ、よほどの譜面じゃないと6Mまで手が回らないので「6M表記Lv13のこの譜面は割とやばい」的なのがあったら教えてください。
ボーダーラインはチュパ兄弟6Mとココロが帰る場所MMです。
82 :
下僕
2022/01/18 16:37:29
ID:6TCzi4r29A
いざやろうとしたらメンテ入っちゃったので一旦空上げ。
メンテが明けたらプレイして評価します。
83 :
5流プロデューサー
2022/01/19 18:33:13
ID:tGGaZMhdM.
Shamrock Vivace(表記Lv17)
クローバー最終ラウンドはビッグバンドジャズ…っていうのかな?とにかく延々とハネリズムが続く譜面。
4分8分基準ではないリズムにどれだけ対応できるかを問われる他、リズム合わせのロング直後タップも意外と認識難(特に3DMVにしてる場合)。
トドメにラストが超低速ソフラン。スポ食の響パートを思い出して、ノーツを引きつけてから押す癖を付けよう…と言った矢先にラスト1ノーツが通常の速度で飛んでくると言う。
仮置は19/17++とします。17++では下の方だけど、体感でFlyers!!!よりは上に感じたため。でも18.5/17+に感じる人は結構いそうだ。(比較対象候補はFlyers!!!、BNT新年、Clover's Cry)
例によって本楽曲の他に
産声とクラブ(個人差18.5/17+)、トレフル・ド・ノエル(16/16)、Clover's Cry(18.5/17+)
の意見も改めて募集します。
84 :
プロデューサー君
2022/01/20 05:19:17
ID:oDuALR.8GY
譜面だけ見れば17+ってところだけど最後の急減速に対応できるかどうかで人によってはもうひとつ+がつくか
それまで軽快に叩いてたのが急激な落差にあわわわってなると一気に落として最後でフルコン逃したり死ぬ可能性もある
強引な対処法だけどラスサビの「私達は無敵~♪」のところで一旦ノーツが止むのでそこで一時停止して自分のスピード感覚をリセットしたり奥の手として画面の上半分を隠して再開しスローに対応するというのもある
85 :
変態インザカントリー
2022/01/20 09:36:58
ID:33UY9R56mk
Shamrock
音楽的にはデレのイリュージョニスタ!に近い雰囲気でクローバーの総まとめにふさわしい。
譜面もそれにならって総合譜面。
基本的な密度が高い上に短スライド複合、縦連ロング、フリック複合、トリル、リズム難、ソフランと多彩にやってくる。豪華。
常に緊張感を要求するけど18ほど体力を消耗しないのでクリアは17+、フルコンはそれにプラス要素(初見殺し)とマイナス要素(密度)を加味してやっぱり17+というところ。
86 :
おやぶん
2022/01/29 14:36:24
ID:d8LgWzYTVw
蒼い鳥(表記Lv14)
2箇所ある瞬間発狂以外は14としてもだいぶマイルドなんだが、その2箇所が15/15下位クラスあるという譜面。この発狂の存在で、先に評価を言うと14.5/14+あると思われる。
具体的に言うと1つ目はサビ直前。いきなり同時ラッシュが飛んでくる上、大半が大ノーツというちょっと怖い配置。2つ目はアウトロで、リズムが非常に難しくなる。しかも原曲(アケマスゲーム版)にはないパートなので油断大敵。
比較評価するならWhite Vowsや瞳の中のシリウスと十分比肩しうると判断した。関係ないけど、2MLv2・4MLv5は追加楽曲では史上初だったりする。
(2MLv2は曲アイマス原曲・かえる場所・ハミングバード以来、4MLv5はかえる場所・Grain以来)
87 :
師匠
2022/01/29 22:45:43
ID:xlVx33nUEQ
Lv14だ助かった!と思ったら、後奏で落としてフルコン逃がすっていうね
一筋縄ではいかんねまったく…
88 :
あなた様
2022/01/30 00:08:23
ID:MpcZXQGhcI
サビ前はピアノを弾く哲学者の気分で(?)
アウトロは千早感に没入すれば自然と演奏できる(??)
千早の歌声がクラシックぽく微妙に速度揺れてノーツとずれるのでシンクロもほどほどに(???)
89 :
変態大人
2022/01/30 00:12:15
ID:1GwQnprRXs
初見(コミュ溜め込みすぎてるから鍵で解放)で1ミスとか笑えない……
90 :
夏の変態大三角形
2022/01/30 08:12:03
ID:MpcZXQGhcI
>>86
ちょっと疑問なんだけど
蒼い鳥(MM)サビ前の同時ラッシュ(「羽ばたくよ」が終わったあとのピアノ合わせ)って、小ノーツが多くない?
488ノーツは千早と掛けてるのかなって思った
91 :
P殿
2022/01/30 15:40:48
ID:aYKXBjbelc
>>90
あれ?と思って再確認したら本当だ、全部小ノーツだ…
多分その手前(「ただ羽ばたくよ」の部分、短ロング階段+α)がほぼ全部大ノーツだったからそれと混ざったのかも。
でも評価を動かすほどかと言われるとこれはちょっと悩む。
92 :
変態大人
2022/02/02 15:51:39
ID:/.vhlBACJw
ショコラブル*イブ(表記Lv17)
ひたすら配置が横に広い。密度はそれほどでもないんだけど、同時混じり乱打のめんどいことめんどいこと…(そういやデレステも今やってるイベ曲のMas+がこんな譜面だったな…)
特にサビ終わりの同時トリル複合がかなり広い上にフリックまで交じるという結構な癖強配置。しかも左右対称だから鏡も意味がないというなかなか面倒な配置。
それとClover's Cryみたいなラスト油断殺しもあるので最後まで気を抜かないこと。あちらと違って結構ノーツ数があるので目を離した隙に撃沈とかあり得る。
仮決めは18.5/17+とする。18/17と迷ったけど、一線は越えてるかなと判断。皆さんはどう判断します?
93 :
箱デューサー
2022/02/03 04:14:49
ID:zPDmXUCIkY
ちなみにミリシタスレで指摘があって気づいたけど、この曲ムーブ(スライド)が皆無なのね
それでも指は左右に振られるけど…
94 :
お兄ちゃん
2022/02/03 12:27:20
ID:GyH3Owb.pw
ショコラブル
譜面としては素直で特にインパクトなかったかなあ
微縦連がちょっとというところ
16分トリルもあるけど相応の17かと
95 :
せんせぇ
2022/02/03 18:55:35
ID:B1ULlhRlSY
付け加えるとデレステやミリシタでは隣接配置が多い譜面は難しいとされる
指がぶつかりやすい、隣と誤爆しやすい、左指を右エリアに出さなきゃいけなかったりその逆など
この曲はそういった隣接の少なさが難易度を下げている
96 :
貴殿
2022/02/04 00:28:58
ID:/WQ5EMVFXc
>>95
となると縦長スマホ使ってるのが認識の差の問題か…配置が狭くても指に余裕を持てる(&置きプレイ前提なので片手処理も可能な)代わりに、広いと認識が追いつかなくなりがち。
ちなみにもう数回やったけどサビ終わりは広いと言うか「よく動く」。交互が狭いし同時が広い。
97 :
ダーリン
2022/02/04 10:19:05
ID:BBvZyMfnQM
ショコラブルのサビ終わりはそうね、なかなかのもの
デレステだとできたてEvoRevoのMasが隣接なくて広い
Tulip(オリジナル)のMasが隣接多くて狭い
gamerchのwikiだと同じ26でも後者のが難しい評価
Tulipはリズム難もあるから一概には言えないけど比べてどう?
ミリシタで狭い譜面はぱっと思い浮かばなかった
98 :
P殿
2022/02/07 00:41:37
ID:c.jucJVXIU
>>97
その辺りをデレステと比較するのはレーン判定の幅の問題からだいぶ難しい気がする。
後、音ゲー時に画面幅16:9固定になった影響で単純比較できないのもある。(MV時は全画面を選べるけども)
99 :
おにいちゃん
2022/02/10 12:21:18
ID:anDIlyTFm.
Impervious Resolution(表記Lv18)
簡単に言うと「体力譜面」。配置も軌道も概ね素直なんだが、度を越したダラダラ配置なので体力を持ってかれる。900ノーツは流石に多い。
また、ところどころに癖のある階段配置(タップフリック複合や右手拘束左手階段など)もあって微妙に気が休まらない。アピールノーツ(加速ソフラン注意!)の後にもまだ300ちょいあるのでゲンナリするかも。
仮置は20/18とする。Justice OR Voice(20/18)から物量を減らして癖を多少強めた感じで、まだ20/18の範疇かなと判断した。個人的に21/18+下限ラインだと思ってる茜ちゃん2曲よりも簡単な印象。
100 :
3流プロデューサー
2022/02/10 16:53:25
ID:UMUryPQ13k
二回でフルコンできた、長さ以外に難しい要素ないから20/18程度
101 :
箱デューサー
2022/02/10 22:23:51
ID:Ir4c4KBVfg
密度は17+~17++かな
でも曲が長いのとタップフリック混じりの階段やら片手処理やら乱打やらでかき乱してくるから
10ミス以内でクリアとなると20/18あるか
102 :
プロヴァンスの風
2022/02/16 20:35:07
ID:sRqT90hu/c
ageついでに、ラプラス・ダークネスさんの配信でプレイされた曲の個人的難易度評価を記します。挑む際の参考にどうぞ。(難易度評価は画像表と同じ)
Brand New Theater!/地味に難しいです。後述のプリムラよりも難しいので、挑むときは要注意。(プリムラが簡単すぎるとも言う)
プリムラ/難易度MMとしては結構簡単な方です。MM初級(Lv13・14)に慣れてきたら挑んでも良いかも。
Marionetteは眠らない/そこそこ難しいです。慣れると基礎強化に役立つ譜面になりますよ。
咲くは浮世の君花火/ちょっと難しいです。祭りのテンションを意識できればノリで行けるかも?
瑠璃色金魚と花菖蒲/とんでもなく難しいです。よく生き残れたな…
花ざかりWeekend/そこそこ難しいです。でも、慣れればかなり楽しい譜面。
LEADER!!/ちょっと難しいです。色んな要素を試される総合譜面なので、Marionetteは眠らないの前段階に。
THE IDOLM@STER/そこそこ難しいです。しかしノーツ数がかなり多く、不慣れな環境では閉店もやむなし。
(おまけ)ハーモニクス/そこそこ難しいです。スペシャルアピールはミス無しで「最後まで」繋がないといけないため、オートLIVEに頼ることも一考。
(おまけ)UNION!!/とんでもなく難しいです。ちなみに39人LIVEはスマホ自体のスペックも要求されるので気をつけて!
103 :
せんせぇ
2022/02/17 17:33:24
ID:ZTLnHzggS6
IGNITE(表記Lv17)
「基本に忠実な難しさ」って印象。とにかく地力譜面で、腕前を確認するにふさわしい譜面。
821ノーツと物量があり、タップ・ロング&ムーブ・フリックがバランスよく配置。そんでもって密度もメリハリがあり、最近流行の「片手ロング・ムーブ拘束+逆手タップ処理」配置もアピール直前を中心に散見される。
速度も絶妙に遅く感じたので、ワシャるのはなかなかむずい印象も。評価は19/17++で仮置とする。少なくとも同じコラボ曲のクレイジークレイジーとは互角以上。
(コラボ、またはラプラスさんの配信から始めた人へ)
>>102
で言うと「結構難しいです」。瑠璃色金魚と花菖蒲やUNION!!ほどではありませんが、それ以外の楽曲と比べると手強いです。
このスレッドでは最高難易度のMillion Mixを取り扱っており、下位難易度(2Mixや4Mix)ならリラックスして挑めますよ。
104 :
プロデューサーちゃん
2022/02/19 18:27:27
ID:XfmJJBmZXc
IGNITEは「8分縦連」が印象的だった
コナミのビートマニアIIDXだと「R5 / SINGLE PLAY難易度HYPER のBADはまり」とかが有名で、8分音符を同じ位置でタップしていると自分のリズム感に自信が持てなくなって、微妙にずれていってFAST/SLOWを連発したりするようになる
この曲はそれが当てはまりそう
105 :
師匠
2022/02/25 13:39:08
ID:hLX9qzqeio
次の曲が来る前に調整情報。
上方/Melty Fantasia(18/17→18.5/17+)
改めてやったらソフランが意外とキツイ上に、最近良く見かける「トリルの中に速度の違うトリル」も複数回確認。
アピール明けの連続フリックも巻き込みやすい絶妙な遅さで、18/17だとちょっと強すぎると判断した。
106 :
プロデューサーはん
2022/03/03 15:27:29
ID:G8EjmDNFnE
永遠の花(表記Lv16)
ゆったりした譜面…かと思いきや8分・12分・16分が適度に混ざるなかなか忙しい譜面。
最近流行りの「乱打の中に速度の違う乱打」もしっかり兼ね備えており、曲のリズムを理解してないとズレズレになる危険性も。1回ぐらいは6Mなどの下位難易度や、アイマスchに上がる公式MVで曲を聞いたほうが良いだろう。
フリックもロングも割と控えめなタップ物量だが、総ノーツ数はそれほどでもないので「上から目線なら」リラックスして挑める譜面だと思われる。しかし「下から目線だと」なかなかに辛い気がするな…
仮置は16/16とする。速度違い乱打の基本を理解できる譜面…と言えるかも?
107 :
ハニー
2022/03/03 21:37:06
ID:1RlnspsNzA
総ノーツ数はそれほどでもないとは言うが、プレイしてると曲調に対してかなり詰め込まれてる感はある
ミリシタは初期から今に至るまで全体的な難易度は変わってないと思うがノーツ数は明らかにインフレを起こしてて、その影響が顕著に出た感じ
16にしてはやや難しめ、17/16+あたりじゃないかな
108 :
Pちゃん
2022/03/09 06:35:14
ID:7OIKBEmIAI
永遠の花 疎密、メリハリがある感じ サビが正念場か
109 :
Pはん
2022/03/12 19:27:20
ID:k.O8as87kg
空に手が触れる場所(表記Lv17)
ノーツ数が非常に多い(871)がロングも相応に多い…と言いたかったんだが、微縦連混ざりがなかなか手強く、額面通りに体力を消耗しがち。
左右にちょくちょく現れる微縦連対策のために片手の瞬発力を求められる、という点ではある意味持ち有利な譜面とも言える。とはいえ、ラスサビはほとんど大ノーツな上に4ノーツ階段2連発というちょっと驚く配置もあってトドメになりかねないところはあるが…
リズム自体は12分などの変則リズムはない、しかし体力譜面として結構ごつい譜面であるために19/17++で仮置する。
110 :
夏の変態大三角形
2022/03/14 17:22:05
ID:fyqzZ0xP0A
執拗な縦2連、終盤の16分階段、ぷっぷか体力譜面
MMデューサーさんならできますよね?
111 :
お兄ちゃん
2022/03/16 17:36:28
ID:8TWb5/5EEg
3月ツアー/LOVE is GAME
3月下旬メインコミュ/????
3月フェス連動曲/????
4月上旬???/????
(4月中旬メインコミュ/????)
ココまで取ったら画像出力します。4月上旬の楽曲イベが評価をきっぱり断定できる譜面ならそこまで、判定に悩む譜面ならその次のメインコミュまで、という形になります。
112 :
ぷろでゅーさー
2022/03/20 01:14:39
ID:kHKB.uqAjI
LOVE is GAME(表記Lv17)
「短ロングをただのタップとして認識できるか」というのが重要な、そこら中に配置された短ロングが認識を阻害してくる譜面。
こういう譜面は打鍵音ありにしてると音でも惑わされるのでかなり厄介。かと言って打鍵音無しにするとリズムが分かりにくくなるという…
更にサビ以降は短ロングと微縦連がタッグを組んで襲いかかるため、ロングが非常に多い割に体力を消耗しがち。ロング終点直後もしっかり混ざってるので認識もバグりそうになるし、アピールノーツはラスト1ノーツで休みもないし。
仮置は…どう低めに見ても18.5/17+を下回ることはないということでここで。なんなら空に手が触れる場所と同じく19/17++に上げたいぐらい。
ちなみに個人的な話ですが、アピールは「無し」または「アナザー」を推奨します。
113 :
Pサマ
2022/03/22 13:23:50
ID:wjRtifqI1U
LOVE is GAME
物量ではない テクニカルな譜面 タップ+フリック 上横フリック 縦2連・縦2連の変則リズム
ミリシタではあまり見かけないタイプじゃないかな?やってて楽しい
114 :
5流プロデューサー
2022/03/27 12:39:38
ID:zNHCCOj6i.
恋の音色ライン(表記Lv16)
これもう結論から言うけど18.5/17+付けます。マイペース☆マイウェイすら上回る831ノーツが配置難&リズム難を交えて飛んでくるとか正気の沙汰じゃないわ。(一瞬19/17++まで上げようかと考えたが、マイペース☆マイウェイをやって考え直した)
まず最初からして12分階段という初見殺し。その後も小ノーツではあるんだが階段絡み(もちろんロング片手拘束あります)やロング絡みフリックなどの難配置が延々と続き、休憩もまるで無い。リズムも「乱打の中にリズムの違う乱打」こそ無いが、8分12分のスイッチ(部分的に24分交互もあり)が頻繁に来て狂わされがちになる。
ちなみに「曲の長さ関係あるんかな?」と思って調べたけどむしろ恋の音色ラインの方が若干短いと言う(マイペース☆マイウェイは2:21、恋の音色ラインは2:20)。滅茶苦茶ごつい譜面なので、16適性の人は覚悟を決めましょう。
115 :
Pたん
2022/03/27 13:07:20
ID:67QHKDhIeg
難易度詐称でしゅか?
116 :
Pーさん
2022/03/27 13:13:58
ID:zNHCCOj6i.
>>115
個人的に、クリア基準(≒Miss10以内)で詐称と判断しました。
17に入れても普通ぐらいの厳しさ…かも。
117 :
5流プロデューサー
2022/03/27 20:12:20
ID:yVIwnFjss.
久しぶりにはっきり詐称だろと思える譜面だった
個人差考慮しても16と思える要素が全くない
ノーツ数831というだけでも16の範疇とは言えないが配置が単純なのかな?と思いきやこれが中々にテクニカルな譜面っていう
118 :
Pサン
2022/03/27 23:31:54
ID:0xZ7yzFGZc
これが17だったら17の中~下の方かなという印象だけど、16にしては階段フリック物量が上の難易度に乗っかってるので16とは言い難いなあ
119 :
5流プロデューサー
2022/03/28 16:04:42
ID:aAyeyDkr4E
Honey Heartbeat(表記Lv18)
正統派フィジカル譜面。フリック少々、リズム難無し、微縦連以外の配置難無し、後は体力が最後まで持つかどうか。
最近流行りの片手拘束もほとんど無しで、まさしく脳筋譜面。人によってはこれがLv18初APまでありえるぐらい清々しい譜面だが、微縦連が苦手だとどんどん削られてジリ貧になりがち。
評価は暫定で20/18とする。クリア基準ならキラメキ進行形やカーニヴァル・ジャパネスクより上に感じたため。というより20/18の基準ラインであるZETTAIxBREAKと互角以上…って感じ。
120 :
変態大人
2022/03/30 06:35:42
ID:MqsqPEx.qU
ハニーハートビート、フルコン難易度はめっちゃ低いよね
17+でいいんじゃねと思ったけどクリア基準だと17++か18はあるか
121 :
我が下僕
2022/04/03 12:00:29
ID:QJvu2jHjFw
今のイベント曲ってどうなんだろう?ノーツ数が873と多いうえにスペシャルアピールが短い影響で体制の立て直しもしにくいし、機種によってはノーツ抜けが顕著に表れそうで…(僕のは2020年11月産のギャラクシーA51だが、スペシャルアピール直後の辺りでちゃんと押しているのにも関わらずミス判定がよく出る)
122 :
彦デューサー
2022/04/03 12:34:11
ID:fq0yZ3WGDE
大変おまたせしました、昨日まで妙に忙しくて…
想い出はクリアスカイ(表記Lv17)
未来飛行の親戚。早い話が「Lvにしては大物量だが、適度なダラダラ配置だからそこまで辛くない」ってやつ。ロング・スライドも多いけど、「片手拘束+階段」はちょくちょくあります。
ただ、ラストの同時押しラッシュが結構怖い。ラスト8ノーツ(同時押し4回)が大ノーツなのもあって、ココで叩き落される可能性は十分ある。最後まで油断は出来ない。
それを踏まえて…一度低めに見て18/17に仮置。ただ、18/17では最上位クラスかなぁって感じ。今後「これより強かったら18.5/17+」とか言い出しそうな。
なお、期間中は虹色letters(17/16+)に対する意見も募集します。
クレイジークレイジーに続いて2回目の再評価期間だけど、実際イベ課題曲だからね、仕方ないね。
123 :
do変態
2022/04/03 12:48:08
ID:fq0yZ3WGDE
>>121
Galaxy S21+ですが、たしかに1回目はアピール直後ぐらいに抜けでフルコン阻まれましたね…
2回目以降はその辺りで切ることはなかったので再現性は低いですが、最悪2Dでやるという手も。
124 :
do変態
2022/04/11 12:29:01
ID:lXb6ctjeD6
SUPER SIZE LOVE!!(表記Lv18)
美奈子の曲なのでノーツ数はちょっと警戒したが、Lv18としては並盛(868)。だがそれなりにメリハリがあるからちゃんとLv18してる譜面。
全体的に「休符」が面倒な譜面。最初は2連+休符の繰り返しとか、トリルの間に1ノーツ抜けてるところがあるとか。それのせいでズレズレになると悲惨。
後は18の基礎的な譜面とも言え、物量譜面への第1段階として十分。評価は20/18とする。Imperviousからもうちょい物量を減らしてメリハリを強めた感じかな。
画像はもう少々お待ち下さい。
125 :
おやぶん
2022/04/17 21:03:01
ID:T8tS0Q90g.
SUPER SIZE LOVE かなり難しいと思う
歯抜けトリルでめちゃくちゃFAST/SLOW取られる
階段フリック混じりも片手処理もいやらしい 物量よりテクニカル型
比較対象があまり思い浮かばない アクセルOMを3~4段階簡単にした感じ?
自分がクリアよりフルコン難度に引っ張られがちだからかもだけど21/18+に値すると思った
126 :
我が友
2022/04/18 06:23:43
ID:sWcH99H4QE
SUPER SIZE LOVE!!、クリア難度って点を差し引いても、少なくともUNION!!やメリー、Growing Storm!と同じ難易度に置かれるのはちょっと不服というか辛い
求められてるものが同じ20/18と違いすぎてるから同様の裁定をしているスタ→トスタ→の位置に置いてもいいのでは?
127 :
変態大人
2022/04/18 16:08:51
ID:uWxNTyokiw
SSLは私が得意傾向だったってだけか…出力遅れたことで意見が聞けたのはデカかった。
紙・心・ペン・心~SHISHINPENSHIN~(表記Lv17)
脳筋Pr属譜面。早い話がロング控えめフリック控えめタップ多め。しかもフリックもロングもかなり嫌な配置をしてる印象。
開幕とラストがほぼ全部大ノーツの物量譜面、開幕の後がリズム難物量、サビ抜けて螺旋タップ、大ノーツ同時乱打、フリック→タップ→フリックの階段…と大忙し、ムーブ直後タップもなんか抜けるんだよな…(Android12にした私の環境の問題?対策としてレーン幅を「やや広い」に狭めたら一応解決)
求められる技術がLv17上位で、しかも相応の体力を求められるから20/18ありそうな気がしてきた(イメージとしてはグロストと創造を足して2で割ったような感じ)。一応、下限ラインとして19/17++に仮置しておきます。
画像出力は4/21を予定してますので、ご意見はお早めに!
ちなみに曲を聴いた私の脳内イメージは「ケチャドン2000」でした。アレ程修羅場ってないけど。
128 :
ハニー
2022/04/24 15:04:17
ID:IqBq5sqCwY
801コンボ…あいつらの創作物ってピヨが喜ぶ類のものなのか…
17++かな
129 :
der変態
2022/04/27 18:34:49
ID:lc/pv6vXr2
プラリネ(表記Lv17)
延々とタップ階段譜面。フリックがごく少量しか無く、ひたすらタップ階段とロング絡みという譜面で、ロング絡みはほとんど全部大ノーツ。ちなみに流星群と同じく690ノーツでもある。
故に2本指と3本以上で難易度の感じ方にズレが起きやすい印象。割と左右に振られる譜面なので指の動かし方の許容の違いもあるし。
5本指でやってる私は流星群(18.5/17+)より楽に感じたので18/17とする。一度これで画像出力するけど、もしかしたら【】付けるかも知れない。
130 :
変態インザカントリー
2022/04/27 18:37:19
ID:Ohv1oaEizc
というわけで大変遅れましたが画像出力。
次回出力はアニバイベ中~アニバイベ直後のメインコミュ曲追加後を予定してます(要するに7月前半中)
131 :
お兄ちゃん
2022/04/27 21:53:42
ID:Jh8RiNW/DQ
プラリネ
片手でタップから隣をフリックするところがギターを演奏している(弦をはじく)感がある
1番ラストの同時押し連打が最大の山場か
配置も素直で物量もそこそこなので18/17でいいと思う
132 :
レジェンド変態
2022/04/28 10:22:41
ID:ufJl4xJdCg
edeN MMってスレ主的にどんな評価だっけ
画像だと…17++か
久しぶりにやってみたらトリルでだいぶ左右に振られた
133 :
EL変態
2022/04/28 23:55:07
ID:hdU.VYbMz.
>>132
当時の時点でスレ主評価は19/17++
ただ、18.5/17+と言う意見もあった
134 :
3流プロデューサー
2022/05/01 15:43:41
ID:IThd6wx4kU
CHEER UP! HEARTS UP!(表記Lv16)
ざっくり言うと「ダラダラ物量」の類。リズムもかなり素直(一部16分乱打がある他は全部4分か8分)だが、フリック階段+タップ微縦連などの危ない配置がちらほらある。
それを踏まえても16/16だろうなって感じ。バウスマが比較対象かな。
ちなみに最初だけちょっと遅い(大ノーツが来る辺りで加速する)ので、目線には気をつけましょう。
135 :
P君
2022/05/01 21:18:58
ID:L5k216cuy2
レベル16にしてはやや難易度が高いと思うのは僕だけだろうか?765ノーツとレベル16にしてはそこそこあるし、中盤あたりで親指の動きが混乱しそうになるからねぇ…
136 :
せんせぇ
2022/05/01 22:49:33
ID:C2DFm/8uZo
>>135
持ちプレイだと確かに運指で混乱するかも。(スレ主は置き5本指)
137 :
彦デューサー
2022/05/02 05:59:33
ID:oN7nmsUCl2
他のレベル16曲や下手なレベル17曲より難しい印象がする
主に片方フリックと片方連打の譜面の影響で
138 :
ハニー
2022/05/02 16:33:57
ID:2LCXyjZ3/U
俺も16にしてはややムズに感じた
ところで5本指プレイって斬新だな…普通は左右合わせて偶数指じゃないのか
139 :
ごしゅPさま
2022/05/02 16:51:39
ID:eIiGwUqJsk
割と表記Lv16内では強いという意見が多いな…もう少しやり込んで精査しないと…
>>138
左2+右2~3で、右薬指も使って右3レーンは半固定運指してることも結構ある
デレステもやってるからそっちの運指を流用してる感じ。左薬指は流石に無理だった
140 :
そこの人
2022/05/03 12:19:11
ID:T2xSU77RT.
CHEER UP
自分の評価は16/16
ただ321とか456みたいな片手でさばく8分階段が多めなのが2本指だと気になる
141 :
>>135、>>137
2022/05/05 15:16:57
ID:D8RxUU8VvI
プレイスタイルによって体感難易度が結構異なるのかな?
親指メインで適正レベル17程度の僕だが、フルコンするのに10回以上も掛かったし
142 :
箱デューサー
2022/05/10 12:24:01
ID:8dqqrxYjUo
WOW I NEED!~シンギングモンキー 歌唱拳~(表記Lv19)
同じメインコミュ発Lv19であるアニステの悪夢がよぎった人もいるかも知れないが、その実は物量一本勝負。ロング→ロング→終点同時フリックの配置こそ中々きついが、後はLv18の技術を持ってくればまだ戦える範疇。
リズムも12分はなく、配置も(置きなら)それなりに誤魔化せるので「上から見れば簡単」の類。「上」が「メモルをある程度余裕を持ってクリアできる」とかそういうレベルだけど。
仮置は22/18++とします。個人の体感だけど、侠気乱舞やファンタジスタ・カーニバルよりは下に感じたため。少なくともメモルと互角以上って感じでは無し。
143 :
そなた
2022/05/10 13:38:11
ID:ktgupHt.nc
デレステのマスプラクラスの超物量だけど(フルコンはともかく)難所らしい難所はないから何度かやって譜面全体を把握したら案外どうにかなるのはミリシタの良心か
144 :
Pくん
2022/05/10 20:12:19
ID:QNPPHwPEMM
ドンロピュは比較対象として適切ですか?(似た傾向か)
145 :
おにいちゃん
2022/05/10 20:40:33
ID:S8Na9lhAAo
メモルよりは簡単でドンロピュよりは難しいってところかな
ただドンロピュ自体が『実装当時にしては』凄まじい物量でそれのみで19判定されたってくらい逆詐称じゃないかとは言われてたからね
歌唱拳も999ノーツという数字に圧倒されそうになるがいざやってみると19ってほどかな…と感じた
まあ19で最初に実装されたのがアニステだからあれが基準になっちゃったのもあるかもしれんが
146 :
Pさぁん
2022/05/10 21:03:04
ID:UlQmV3U4Gw
「アクセルレーション」OM(961ノーツ)を超えたのかな?
147 :
P君
2022/05/10 23:47:28
ID:JCo8JopMmM
歌唱拳、個人的にはドンロピュと同ランクの19としては逆詐欺譜面かなと、体力の歌唱拳、精度難のドンロピュって感じ
総ノーツ数999のインパクトが大きいが、18+程度の配置が延々と続く体力譜面でその付加で1ランク上がる印象
19適正として置かれているメモルと比較したら、あちらのほうがBPMの暴力で殴りに来る分1〜2ランク上かなと
目安的には18+の中でカレーや99とかが安定してるなら十分挑戦してみていい範囲かなと
148 :
der変態
2022/05/11 01:36:52
ID:I6G5dx7C/6
個人的にはドンロプより簡単の評
自分がドンロプのリズム取るのに難航したのが大きいので、おまそうかもしれない
物量加味で18++一票だけど、ノーツ数のインパクトで引き揚げてる感は否めないんで弱気の言です
149 :
我が下僕
2022/05/11 05:47:25
ID:ogiULWiYUk
個人的にはドンロプ以上メモル未満と言ったところです。
既に言われましたがドンロプからリズム難を減らして物量を更に増やしたような譜面って感じで、リズム難耐性と体力次第でどちらが上か入れ替わるかなーってところです。
150 :
ぷろでゅーさー
2022/05/15 21:21:17
ID:FRsH13fPJU
VOY@GER(表記Lv17)
流石にLvまで16は無理だったか(ノーツ数には必ず「16」が含まれる。MMは716ノーツ)…と言いつつも、全体的に短ロングとフリック混じりに悩まされる譜面。タップ音ありにしてる人は短ロングの音に惑わされないこと。
それ以外にも特に前半で配置が横に広く、交互の中にフリックや短ロングが混ざる嫌な配置もちょくちょく。サビまで行けば落ち着くんだけど…
評価仮置は19/17++とします。クリスマスフェス組やGlow Mapと難易度的にそこまで変わらないような印象。
151 :
ハニー
2022/05/17 03:38:14
ID:S0HvSBHbsQ
VOY@GER、片方縦連片方フリック混じりは2MIX+みたいな感覚
これがずらし軸押し(3を8分音符で連打しつつ1や5が混ざる)だとより難しかった
152 :
そなた
2022/05/18 07:22:09
ID:iDjo3D7ZrQ
空色Birthday Card
バラード系の16の中では難しめかな
序盤は片手拘束しつつ3方向のフリックが次々飛んでくる
階段配置も片手処理になりがちで2本指では忙しい サビ前とか
後半は4連トリルが要所要所で襲ってくる
物量はさほどでもないのでクリアよりフルコンが難しいタイプか
比較対象は餞の鳥、それより上とみて17/16+かなー
スレ主さんの判断やいかに
153 :
3流プロデューサー
2022/05/18 11:37:25
ID:xU6OLH/bCw
空色♡ Birthday Card(表記Lv16)
言いたいことを殆ど
>>152
に言われてしまった。
出オチのはなしらべみたいな変則連続フリック+αに、片手高速+階段、それと32分トリルと所々がかなり激しい配置。特に片手拘束+階段は階段側が3レーンな上に16分とかなり押しにくい。
個人的には同期のCHEER UP(個人差16/16)も少しだけ比較対象になるけど…上に見て17/16+で仮置きします。
毎度のことですが以下の3曲の意見も同時に募集します。(この中は現在の評価)
LOVE is GAME(19/17++)
紙・心・ペン・心~SHISHINPENSHIN~(19/17++)
CHEER UP!HEARTS UP!(個人差【16/16】)
154 :
兄ちゃん
2022/05/27 15:23:12
ID:NRS8UiaN86
タイムマシンに飛び乗って!(表記Lv17)
双海姉妹の過去3曲(スタスタ、黎明、歌唱拳)と比べると随分真っ当な総合譜面に。それでも17としては中々ハイレベルな地力が求められる譜面という印象。
ロングが殆どない上に左右振りが中々激しく、更にアピールがほぼ一瞬なので827ノーツという数字以上に体力を使う。また、同時(タップ、あるいはフリック)も多い上に連続する配置がちょくちょくあり(特に最初と最後の同時くの字階段)、着地力も問われる。
仮置は上寄せで19/17++とします。少なくとも気楽に挑める譜面ではないですね。
155 :
Pはん
2022/05/27 17:18:32
ID:tz/ozutVMw
左右に振られて階段が多くて沼る人は沼る譜面してる
歌唱拳は超物量ながらも難所らしい難所はなく何度かやって全体の傾向を掴めればそう恐れるものではなかった
けれどタイムマシンは普通にノーツも多く正確に叩く技術も必要となる。クリア難度してはレベル17でもフルコン難度としてはレベル18相当かもしれない
156 :
5流プロデューサー
2022/05/31 17:16:34
ID:BKZJWcpFT.
Understand? Understand!(表記Lv17)
海美らしい体力要素と琴葉らしい正統派要素が混ざりあった、スタンダードな表記Lv17譜面。
時折混ざる16分交互(終点フリック)→24分交互や、1回だけあるフリック連打が特徴的、加えて休みが殆どないのも海美要素だろうか。アピールもそこまで長いとは言えないし。
評価もスタンダードに18.5/17+とする。個人的にはABSOLUTE RUNに続く18.5/17+ど真ん中と言う印象。
157 :
P君
2022/06/02 21:33:22
ID:tgFswgbX6s
6月中旬ソロ曲/???
6月下旬トラスト/Vacation VS Summer~ナツとヤスミのアンビバレント~
6月下旬ソロ曲/???
6月フェス合わせ/???
アニバイベ/夢にかけるRainbow
ここまでは確定。次回の画像出力はアニバイベ開始後に行う予定です。
158 :
お兄ちゃん
2022/06/09 12:12:55
ID:sEZJDKPtlY
U?U!は156のいう通りだと思った
次はDIAMONDか
159 :
ぷろでゅーしゃー
2022/06/09 12:53:35
ID:IoaNFpLZMM
DIAMOND(表記Lv17)
サビからが本番。フリック混ざり階段&ロング拘束、交互乱打、短ロング終点フリックなど、かなり忙しない譜面。更にダイヤモンドをかたどった連続同時フリックも曲者(2回あるぞ)。
アピール直後もロング拘束+αで意外と休めず、十分な物量(822)も相まって結構ハイレベルな地力を求められる。軌道が素直なのだけが救いだが、前話のタイムマシンと比べてどちらが強いかってレベル。
つまり評価は19/17++です。慣れれば楽しそうだけど、特に初見のインパクトは辛いかもね。
160 :
5流プロデューサー
2022/06/09 16:37:23
ID:kcZk18VpX.
クリアだけなら17++に異論は無いけど、フルコン狙うとなると18+以上に匹敵するレベルだと思う…というかあのダイヤフリックは比較できる譜面が無い
全フルコンしてたけど、Lv17でフルコン安定する気配が見えないのは久々だわ
161 :
主
2022/06/09 20:35:50
ID:Ljvlz7SP02
サビ出だしの「DIAMOND」のところは左右対称一筆書きの形を掴めばいける
むしろその後の「Shine 光り輝け光 この心が狙うのはNo.1 全世界のキラメキがほら」の辺りがなかなかのコンボカットポイント
全体的にフリックの配置がいやらしくクリア難度フルコン難度ともに17の方では上だと思う
162 :
変態大人
2022/06/16 16:34:43
ID:LlhIchgs1k
Vacation VS Summer~ナツとヤスミのアンビバレント~(表記Lv18)
あの曲の雰囲気で予想されてたソフランはなんとほぼ無し(ラスト減速のみ)!その代わり、ガッツリした物量譜面で襲いかかってきた。
休みが殆どない上に一部三連符リズムになるのがネック、更に中盤のまくし立てタイムの配置がかなりクセ強め。微妙に離れてるせいでワシャるのもきつい。
評価は仮置で21/18+とする。フリースタイルとス!ス!ス!を足して2で割ったような譜面…と言うと的はずれかもしれないが、20/18というにはちょっと強すぎる印象。
163 :
ぷろでゅーしゃー
2022/06/25 21:02:28
ID:nzBUaCFSk2
あめにうたおう♪(表記Lv17)
ジャケやMVの雰囲気みたいな小雨だったら良かったんだが、実際のところは結構などしゃ降り。高速トリルや認識難ロングと言った難所が立ちふさがる譜面。
特にサビのロングは譜面速度が遅いと(150前後でも)終点と始点がくっついてるように見える初見殺し。離れてる方をよく見て、同時に指を離すことをまず意識しよう。
評価は上に見て19/17++とする。アニバ攻勢は始まったばかり、ここで怯んでては話にならないのかもしれない。
164 :
我が友
2022/06/25 22:19:08
ID:SloRevYyME
スキップしてるイメージだと思うけど微縦連がかなり多いので苦手な人は辛そう
165 :
兄ちゃん
2022/06/28 15:29:34
ID:GSjc1oT4jE
The world is all one !!(表記Lv16)
一言でいうと「総合譜面」。トリルあり、乱打あり、同時あり、フリック複合あり、ロング絡みあり、とソフラン適応力以外のいろんな技能を問われる。
イントロの時点でトリルと同時ラッシュという出オチだが、Aメロ以外ずっとこんな感じで厳しめ。Lv16総決算と呼ぶにふさわしい気がする。
評価は…上置きの仮置きで18/17とします。17/16+なら上限ライン(これより強かったら18/17)扱いするかも。
166 :
プロデューサーさん
2022/06/29 01:33:27
ID:YXwPryA0cA
ミリシタ5周年おめでとう
曲レベルスレは何年目かな
これからも期待してます
167 :
プロデューサー殿
2022/06/30 01:15:16
ID:yG044vzFS2
さあ、5周年の祝祭が始まる!
夢にかけるRainbow(表記Lv17)
先に評価を書くと、発狂以外は18.5/17+なんだけど、最初と最後の発狂の存在で19/17++になるかなと。
その発狂というのが「微縦連混ざりのせいで完全交互不可能なフリック交じり乱打」。これとその前後が19/17++~20/18の下限クラスある印象。
それ以外も配置が遠めでやや振り回し要素があり、ワシャリも微妙に難しい。アニバ曲に共通する表記Lvに対し油断ならない強さは健在。
今回も過大強化の疑いがあるので7/4まで意見を受け付け、7/5に画像出力を行います。
168 :
レジェンド変態
2022/06/30 01:48:24
ID:SgPE9ZEInw
本日のおすすめ
クルリウタ(表記Lv17、18.5/17+、1:55)
Bigバルーン◎(表記Lv17、18/17、2:05)※3年連続選出
Tomorrow Program(表記Lv15、16/16、2:21)
CHEER UP! HEARTS UP!(表記Lv16、【17/16+】、2:13)
初日にしていきなり禁術の一つ「クルリウタ」が解き放たれてしまった。これより戦地に挑む者への鎮魂歌となってしまうのか。
低難度2曲がどちらも時間的には長いため、難度と時間のトレードオフという形。今回はBoCやRtFも普通に出てきそうだな…(2:00は去年の初日にアブソが出てきた)
169 :
そなた
2022/06/30 06:21:30
ID:0zjkNzyeQ.
「クルリウタ」は、中盤あたりの連打が無ければLV17としては易しい印象
170 :
貴殿
2022/06/30 13:10:22
ID:kfGTlqiPfM
このスレ初めて見るんだけどロコモーションとアニマル駅はどゆな感じなの?
171 :
Pたん
2022/06/30 15:24:04
ID:vl73KJ.gyA
>>170
>>130
両者ともアクセルOMにつぐ最難関でメモルとドンロプを上回る
▲
|
全部
|
前100
|
次100
|
▼
|
アイマスBBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-